ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 3Q自動車WDDR装着

    ジャーン 行成装着 前戯なしの 合体 中学生か・・・(^^;; 装着直後のメーター 20〜30分試乗 学習タイム コンビニでエンジンoff 20〜30分 エンジンスタート 阪神高速湾岸線試乗30分 再び 学習タイム エンジンoff 1時間後 エコモード off 出だしアクセルベタ踏み急加速 10分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月1日 09:45 suzuna823さん
  • アーシング

    アーシングしました。 ラジエーター液タンク直下のエンジンマウントにあるアースポイントに。 ボルト外すのめっさ固いです。 エンジンに直接(エアクリ下)。 バッテリー直下のアースの元締め(赤丸)に追加。 ココを先にやっちゃうと、バッテリーとボディアースが一時分断されるんで、メモリーとか飛んじゃいま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年8月13日 18:45 greatmutaさん
  • アーシングキット取付2

    1からの続きです。 接続したアーシングケーブルをキレイにまとめたいとみんカラを徘徊していたらカッコよくまとめている方がいました。そのまま真似させて頂きましたm(_ _)m 以下まとめ方です。 結束バンドをゆるくつけて、最初の結束バンドを包み込むように、ケーブル間にそれぞれ結束バンドをつけて締め付け ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月6日 21:45 ameriさん
  • アーシングケーブルをつけてみました

    最近かなり燃費が下がったというのもあり、 魔界グッズを買うお金もないので、 自作でアーシングケーブルを作ってみました。 素人的感覚でたぶん効果があるだろうっていう場所に接続してます^^ 一つ目がバッテリー横にあるROMに接続しました。 二つ目が黒の筒(これなんでしたっけ?)のネジ 3つめがオル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年4月6日 14:19 ミルク@S.D.Fさん
  • 3Qパーツ弄り

    メインマイナスアースを・・・ 小電柱に変更しました。 頭にモリブ関連のケーブルを根元にアース関連のケーブルを付けてみました。 走り出しが軽くなりましたが、アクセルの踏み感覚がボヤける感じになったので、好みじゃなかったです。 電柱への繋ぎ方を変えれば、違った効果が得られそうですが。 レアボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月22日 23:21 穴掘り士さん
  • 3Q自動車 スーパー・レア・アースケーブル後期用 ME Cable 取り付け

    バッテリーアースケーブル (以後 ME Cable) をスーパー・レア・ME Cable に交換します。 写真は既に繋がってますが σ(^_^;) 先ずは純正 ME Cable を外すのですが、矢印二箇所のボルトを何もしないまま外すとトリップメーターや一部のメモリーがリセットされてしまいます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年7月14日 13:53 H&Mの父ちゃんさん
  • エフモリ検証

    先ず最初に繋いだのがエンジンヘッド右横後方にあるパージチューブ。 青コード側はヘッドボルトに繋がっているミニコと供締めしました。 効果としては、低速のピックアップが自然な感じで、踏んだなりにパワーが出る感じになり、中速域の推進力がアップした感じです。 一個目はここで決まり! 2個目は先ずラジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月19日 00:13 穴掘り士さん
  • 船長セット(≧▽≦)

    待ちに待った船長セットが、今日届きました!(^o^)v 早速取り付け~(  ̄▽ ̄) まずは、オルタネーター( ・∇・) バッテリーマイナス部(  ̄▽ ̄) マイナスボディアース部( ☆∀☆) ヒューズは、17番へ~(  ̄▽ ̄) え~と、これはエンジンアース部かな?σ( ̄∇ ̄;) ボディアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2013年8月15日 20:46 Boo-tanさん
  • マフラーアース取り付け。

    昨日買ったマフラーアースを取り付けました。 アースの穴が10Φなのでマフラー側の取り付け場所に悩みましたが無い知恵を振り絞りこの場所になりました。 排気漏れも無さそうです…。 車体側はここにしました。 アースの長さが30㎝と限られていますので近場にしました。 さて、取り付けた後の感想ですが… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年12月12日 11:55 Takumi’s papaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)