ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 外部AC電源入力コンセント取り付け【1】

    先日のジャパンキャンピングカーショーで見た外部電源入力コンセントを取り付けました。 専用パーツは同会場に出展していたキャンピングカーパーツを扱うロータス(株)の即売会で購入。 購入したパーツがこれです。 キャンピングカーにはもっと容量の大きくごついパーツが付いていたりしますが、バンコンなどはほとん ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年3月6日 09:19 WITHさん
  • サ〜ドシート・ウチガー施工でっせ〜*\(^o^)/*

    又々、ポチスイッチを某オクで仕入れます。ブラックボデイの白色LEDバージョンです。 で、三列目シート横のスピーカーカバーを内張剥がしで外します。 で、ポチスイッチの位置決めをしてドリルで一気に穴あけです。穴の大きさわクラフトリーマで微調整です。 で、配線わ4本分スライドドア内に蛇腹を通して引き込み ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 9
    2015年2月27日 15:44 yoshi0404さん
  • 非エコでごめんなさいσ(^_^;)

    新車購入時からずっと気になっていたアイドリングストップ機能! 頭からの車庫入れの度に止まるし… 右折の時にスタートのタイミング失うし… 何よりアイストOFFの方が燃費いいしー(>_<) 非エコではありますが ストレスと燃費を考えるとやるしかないっす!(*^^*) アイドリンクストップオー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 8
    2013年12月23日 12:17 のりき@S.D.Fさん
  • アクセサリーソケット交換

    アクセサリーソケットが使えなくなり ヒューズは切れてないのでソケット自体を交換 蓋が邪魔なのでテープで固定 〇のところに引っ掛かりがあるのでこれくらいのマイナスドライバーで押し込んで爪を外す(2箇所) グッと押し込んでおけばあとは左右の指で引き抜けます ソケットをプラグから抜くのに〇の爪を持ち上 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年9月16日 10:19 ryokoponさん
  • グローブボックス照明

    エーモン製 開閉連動スイッチを使用 ※Kaz@MINI様 丸パクリさせていただきました。  ありがとうございます! 相方になるスイッチはコチラへ。 電源は助手席側ヒューズボックスより。 ちなみにLEDはこれを使用。 開閉連動スイッチ。 車内配線から電源取ったので、先端のカプラーは切りました。

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年2月28日 11:53 アッキー40さん
  • エンジンルームから室内への配線通し方法

    みん友さんに質問されたので 今更ですが↑↑しときます まずは 運転席側のスカッフプレートをはずします ピンでとまってるだけなので 上に引っ張ればとれます 自分のはLED付きなので配線があるので 配線をちぎらない程度に..... ゴムを引っ張って剥がします で ここのカバーを剥がします ピン ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2013年11月21日 07:06 コバ( ・◇・)さん
  • サンキューホーン&スイッチ取り付け

    サンキューホーンと同時にハザードが点滅する装置を取り付けました ただし、当面ハザードは使用しないので、ホーンのみの接続です なお、自分はサンキューホーン用のスイッチは使わず、純正ホーンボタンのみ使用します 本体はステアリング裏のカバーを外し、車両側の太い配線にタイラップで止めました ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2012年8月22日 18:55 ゆうき兄さんさん
  • ステップワゴン スパーダ RK後期用 オートリトラミラー装着(覚え書き)

    説明書で充分わかりますが覚え書きという事で。。。 まず、グローブBOXを外します。 下から覗くと左右ふたつのボルトがあるので外します。 グローブBOXを開き、上から覗く(運転席側)と引っかけみたいなのが あるので外します。 助手席側ではなく、運転席側の画像ですがハーネス装着の為に 足下のパネルを ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2012年8月5日 06:16 イモラの悪夢さん
  • ドライブレコーダーとレーダー探知機取り付け

    ヒューズの37番を使います🔧 7.5A💡 やはり大きい車は5Aは無いのね😅 こちらの商品で簡単電源取り出し💡 差し込む向きを確かめて~✏️ 端折りましたが、シガー電源作って~🔧 これ便利☝️😉 アースはここから🔧 Aピラーを手前に引っ張って爪から外し、手前(自分側)に引くと取れます ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年9月30日 10:29 トシろぅさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)