知識をお持ちの方、教えて下さい。ナビのカプラーから常時電源を分岐の際にショートさせてしまいました。その結果ナビの電源が入らなくなり、バックアップ電源が効かずエンジンオフの状態でキーレスが作動せず、スライドドアも開きません。時計もエンジンオンの度に初期設定になります(エンジンはかかります)どこかのヒューズが切れたと思い、エンジンルームの右側リレーボックスの30Aのヒューズ、ヒューズボックスの15Aのバックアップヒューズ、シガー下のヒューズボックスのバックアップヒューズ、運転席右下のヒューズ等確認してもどれも切れていません(いずれも低背ヒューズ)エンジンを止めるとバッテリーが繋がってない状態と同じになります。試しにナビのカプラーの常時電源の配線にテスターを当てると電気が来ていませんでした。同じ経験された方いらっしゃいますか?
常時電源、バックアップ電源のトラブル - ステップワゴンスパーダ
常時電源、バックアップ電源のトラブル
-
-
-
-
-
-
-
問題が解決しました。ただ、あまりにもお粗末な結果でしたのでご報告が恥ずかしい限りなのですが、多くの方に助言を頂き気にかけて頂いたので恥を忍んでご説明致します。
原因は、シガーソケット下の10Aのバックアップヒューズ切れでした。本日休みでこれで無理なら電装屋に相談しようという思いで再度原因を探りました。色々試しましたが今一度初心に戻ろうと思い、皆様のアドバイスの中にやはりバックアップヒューズ切れが一番の原因かと思い切れてないはずのヒューズを交換してみました。すると今までの時間と苦労が嘘のように完全復帰しました。ヒューズは切れてないはず?と思いながらもう一度外したヒューズを良く見てみると、針の先ほどの断線が見られました。私のヒューズ切れのイメージは、少し焦げた感じで完全に中が分離してる状態でした。ただ今回のヒューズ切れはきれいな状態でホントに針の先ほど中身が隙間が開いている程度で老眼の私には到底見破る事の出来ない物でした。だから思い込みでヒューズ切れはないと勘違いし、交換する事なく無駄な足掻きをしてしまいました。もうひとつの原因は、バックアップヒューズはテスターを当てれば電気が来ていて当たり前という思い込みです。実際、シガーソケット下のバックアップヒューズのソケットは完全復帰した今もテスターを当てても通電しません。
ちょっとだけ車弄りが出来ると言う過信と思い込みでかなりの時間と労力を使いました。そして皆様にも的外れな相談をしてしまいました。申し訳ありません。でも、完全復活してとても嬉しいです。ホントに良かったです。今回の事を教訓に基本は守らないといけないと肝に命じました。手抜きは駄目な結果しか待っていません。長きに渡りお騒がせ致しましたが以上の通り解決しました。関わって頂いた方々、この書きこみを見て頂いた方々、有り難うございました。 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン HondaSENSING マルチビューカメラ 両側 ...(熊本県)
399.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン (大阪府)
479.4万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 両側電動スライドドア(兵庫県)
189.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
