ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.57

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

常時電源、バックアップ電源のトラブル - ステップワゴンスパーダ

 
イイね!  
いまいずみ@埼玉

常時電源、バックアップ電源のトラブル

いまいずみ@埼玉 [質問者] 2021/06/14 19:42


知識をお持ちの方、教えて下さい。ナビのカプラーから常時電源を分岐の際にショートさせてしまいました。その結果ナビの電源が入らなくなり、バックアップ電源が効かずエンジンオフの状態でキーレスが作動せず、スライドドアも開きません。時計もエンジンオンの度に初期設定になります(エンジンはかかります)どこかのヒューズが切れたと思い、エンジンルームの右側リレーボックスの30Aのヒューズ、ヒューズボックスの15Aのバックアップヒューズ、シガー下のヒューズボックスのバックアップヒューズ、運転席右下のヒューズ等確認してもどれも切れていません(いずれも低背ヒューズ)エンジンを止めるとバッテリーが繋がってない状態と同じになります。試しにナビのカプラーの常時電源の配線にテスターを当てると電気が来ていませんでした。同じ経験された方いらっしゃいますか?

回答する

新着順古い順

  • いまいずみ@埼玉 [質問者] コメントID:1700151 2022/12/22 00:15

    運転席右下のヒューズボックスではなくて、真ん中のシガーソケットの下に小さなヒューズボックスが有ります。蓋を開けて一番左の10Aの奴です。

  • Khanhnamu コメントID:1700150 2022/12/21 22:55

    ありがとうございます。
    これですか。

  • いまいずみ@埼玉 [質問者] コメントID:1700144 2022/12/21 21:47

    こんばんは。3つ前のコメントで説明してますが、シガー下のヒューズボックスの向かって一番左の赤の10Aのバックアップヒューズ切れです。原因が同じで解決すれば良いですが。

  • Khanhnamu コメントID:1700143 2022/12/21 21:13

    私も同じことがあったんです。原因全然わかりません。原因教えてもらいますが。

  • kaikeinow コメントID:1588755 2021/07/16 20:53

    お久しぶりです。
    解決したようで良かったです。

    にしても最近の車は制御が入りすぎていて、ヒューズ切れただけでもここまで事が大きくなりますね…

    とにかく元気になられて良かっです。

  • MegaBBA コメントID:1587903 2021/06/26 10:24

    解決されたとのことの後で意味は無いかもしれませんが
    この間Dで、確かアクセサリー12vとナビとキーレスあたりひっくるめて一緒なんで気をつけて。。と言われたような。。

  • いまいずみ@埼玉 [質問者] コメントID:1587863 2021/06/25 15:40

    問題が解決しました。ただ、あまりにもお粗末な結果でしたのでご報告が恥ずかしい限りなのですが、多くの方に助言を頂き気にかけて頂いたので恥を忍んでご説明致します。

    原因は、シガーソケット下の10Aのバックアップヒューズ切れでした。本日休みでこれで無理なら電装屋に相談しようという思いで再度原因を探りました。色々試しましたが今一度初心に戻ろうと思い、皆様のアドバイスの中にやはりバックアップヒューズ切れが一番の原因かと思い切れてないはずのヒューズを交換してみました。すると今までの時間と苦労が嘘のように完全復帰しました。ヒューズは切れてないはず?と思いながらもう一度外したヒューズを良く見てみると、針の先ほどの断線が見られました。私のヒューズ切れのイメージは、少し焦げた感じで完全に中が分離してる状態でした。ただ今回のヒューズ切れはきれいな状態でホントに針の先ほど中身が隙間が開いている程度で老眼の私には到底見破る事の出来ない物でした。だから思い込みでヒューズ切れはないと勘違いし、交換する事なく無駄な足掻きをしてしまいました。もうひとつの原因は、バックアップヒューズはテスターを当てれば電気が来ていて当たり前という思い込みです。実際、シガーソケット下のバックアップヒューズのソケットは完全復帰した今もテスターを当てても通電しません。

    ちょっとだけ車弄りが出来ると言う過信と思い込みでかなりの時間と労力を使いました。そして皆様にも的外れな相談をしてしまいました。申し訳ありません。でも、完全復活してとても嬉しいです。ホントに良かったです。今回の事を教訓に基本は守らないといけないと肝に命じました。手抜きは駄目な結果しか待っていません。長きに渡りお騒がせ致しましたが以上の通り解決しました。関わって頂いた方々、この書きこみを見て頂いた方々、有り難うございました。

  • いまいずみ@埼玉 [質問者] コメントID:1587849 2021/06/24 23:54

    コメントありがとう御座います。RPはオーディオヒューズがあるんですね。RKにはありません。そういえば過去の歴代の車にはオーディオヒューズがあったような?なぜRKにはないんでしょうね?

  • ONEchan コメントID:1587827 2021/06/24 19:26

    確認済ならごめんなさい
    https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/904660/car/3004016/6031188/note.aspx

  • いまいずみ@埼玉 [質問者] コメントID:1587791 2021/06/23 23:13

    こんばんは。コメントありがとう御座います。自分のしたことの愚かさと愛車が壊れたストレスでスッキリしない日々が続きますが同じ思いをされた方がいたと思うと少し癒されます。普通はヒューズ切れて終わるのが一般的ですよね。バックアップヒューズが。そのバックアップヒューズの大元はバッテリーのプラスですかね?ということは、3ヵ所あるバックアップヒューズにつながる配線がやられていると仮定すると、電気の来ていないバックアップヒューズの箇所にバッ直配線を繋げたら復活するのでは?と勝手に考えてます。また、中古部品の運転席右下のヒューズボックスを買ってMICUユニットを交換してみるか?

    色々考えて、試してみます。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)