ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 水溜り&錆防止

    前からずーと気になってた事があり、ストリームは、雨が降ったり洗車したりすると、ショックの頭に水が溜まります。(ショックはモデューロです。) サビも出るので色々対策もしたけど、未だに一部までしか出来てない。 スバル系では、ダイソー商品で使えそうなのは有りますが、ホンダにはサイズや形が合わない。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年11月17日 16:01 オデストさん
  • 減衰調整小窓

    車高調入れるため手術しました。 皆さんもやってる事だと思うので敢えてあげなくても良かったのですが、自分にとっては大きな一歩だったので。 カッター、ライター、ヤスリと使い車高調導入までは、ガムテープで閉じておきます。 それぞれ、右リア、左リアです。 まぁ、私にしては上出来ではないでしょうか。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月17日 23:24 ぽんストさん
  • 車高調 六角ナメ修理

    ストリームって 右側にエンジンがある為か? 社外の車高調にするとフロント右下がりになるんですよね…(T_T) 純正のスプリングって バネの巻き方 右側のフロントのみ逆になってるのは この為かな?! って事で 左右均等にしようと 右側のみプリでアップしようとしたら…(ToT) RS★R の車高調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月14日 04:53 モーリー@d.oさん
  • きしみ音 シリコーンスプレーしたら消えるか!?(消えます)

    リア周りからきしみ音が、だいぶ前から出ていた。 シリコーンスプレーとベルハンマーを塗布してみることに。 可動部という、可動部にシリコーンスプレーとベルハンマー ショックのロッド スタビブッシュ(←コレが一番怪しい) アッパーアームやロアアーム ついでに、異音がないけどフロントも同様に。 う〜ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 12:15 char_Aznableさん
  • リアアライメント偏芯カムボルトグリスアップ

    年2回のアライメント調整に必要な 偏芯カムボルトですが 塩カル被害で固着する場所です。 (^o^; この12年で固着ギリギリセーフが4回位有ったかなぁ…? その度に固着防止剤で整備してました。 でも、耐水性ホワイトグリスを使ってからは 固着する事が無かったんですが、一応 1年ぶり?にグリスア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月21日 21:40 モーリー@d.oさん
  • 車高調のギシギシ音点検対策②

    夏仕様の時に交換していた 100均束ねるチューブでしたが… 擦り切れてギシギシ音発生… (^o^; 多分、久しぶりの7人乗車で200km以上の長距離を走ったからだと思いますね。 (^_^.) 擦り切れて交換するのも何なんで 新しく改善! (≧∇≦)b プラスチックより柔らかい ゴム…っと思いまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月12日 22:28 モーリー@d.oさん
  • 改良?自作フロアバー取り付け

    2月7日 改良? 衝撃が和らいだ段差と少し強めに感じる事もあるため、素人考えでフレキシブルタワーバーをイメージしてフラットバーを組み合わせて中央部分を柔らかくしてみました なんの根拠もなく勝手なイメージ 相変わらず長穴の拡大は大変 フラットバー900ミリの下中央に600ミリ、上両端穴一つずらし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月7日 23:56 あたたさん
  • 自作フロアバー取り付け

    ma-sukeさんがやられていたのを見て真似しました 情報 ありがどうございます 棚を組み立てるアングル(900ミリ)を使い、孔を8ミリから10ミリに拡大して3列目シートのボルトに止めました 長さはドンピシャ 効果のほどは、衝撃が和らぎました ショックがより働いているのでしょう それによるロー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年1月27日 18:51 あたたさん
  • 塩カルを撒かれる前に車高調の固着防止対策

    あと何週かすると雪降りです。 凍結しそうだと塩カルを撒く地域なので 足上げ前に対策! RS-Rさんの車高調のロックリングなどは アルミ材質(生アルミ?)なので、塩カルが溶けて染み込むと溶着する事が分かった(前の車高調で)ので、春に替えた上物の車高調に塩カル水が着く前に対策します。 っても、ただ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年10月17日 22:43 モーリー@d.oさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)