ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントスタビブッシュ

    やはり、ブッシュも交換した方が良いよ~と 知人から言われたのでリベンジです。 事前にCRCを噴射しておきます。 これは新品です。 さあ~頑張ります(^O^)/ 作業中の写真ありませんが、無事取れました。 左:新品     右:お古 古い方は亀裂やヒビなどありませんがゴムは硬化したました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月14日 15:34 piyo2さん
  • スタビライザーのブッシュ

    ロードノイズ、エンジン音の低減で走りが静かになると少しの音でも耳にする機会が増えました。 安くて効果のあるスタビブッシュの交換です。 左右同じ品番になります。 スタビを車体側に押さえつける部分に使ってます。 作業は片側ネジ2本外すだけです。ホルダーが取れたら部品を交換。 上が新品、下が古い物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月8日 21:07 GK5 フィットRSさん
  • 改造申請(キャンバー調整アッパーアーム)

    Dらーの営業マンさんと工場長さんにやって貰いました。 先ずは表面 (写真のこの用紙は ネットで問い寄せ出来るそうです。) 届出者の名前・住所・連絡先・電話番号を書き判子を横に! 走行装置の7-2に丸をつけて! 裏面 車検証に書いてある内容を標準車の欄に記入w! 現状の車の状態を 改造車欄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月3日 09:50 モーリー@d.oさん
  • ノイズ軽減プレート 装着

    フロントの取り付け後 サスペンションとガゼットへ片側5個 リアの写真ありませんが、サードシート脇から作業 狭いのでナットが回し難い (#^.^#)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月2日 18:20 piyo2さん
  • (セッティングメモ) ラルグス車高調セッティング1

    -フロント- ブランド:不明 ID:62 自由長:200mm レート:9.0kg/mm 減衰:soft側よりhard側方向に17段目(最大32段) 車高(フェンダーアーチ高さ):650~655mm -リア- ブランド:swift ID:65 自由長:178mm レート:11.0kg/mm 減 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月10日 10:37 ぴろみん@LA-RN3さん
  • プレロード調整【フロント】

    車高調(RS☆R Basic☆i)のフロント側のプレロード調整をしました。 先ずは、ジャッキアップします(写真はタイヤが浮いてる状態です)。 ※プレロードとは…スプリングに初め(プレ)から荷重(ロード)をかけることで、ストローク初期の特性に影響して、ステアリングレスポンスが良くなる反面、乗り心地 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 17:04 G2号さん
  • ストリーム・静音化計画

    エーモン工業の静音計画を買ってみました。ネットでの評判がとてもよく興味を持った一品です。2000円弱で購入できました。 Fショックのアッパーマウント上部に取り付けるだけです。 ショックで6個、運転席シート固定ボルトに4個の10個入りを用意、本日はショックに6枚使用しました。 確かに静かになってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月8日 21:34 GK5 フィットRSさん
  • 足回り交換【リアのおまけ】

    リアの足回りは、フロントのストラット形状とは異なり、ウィッシュボーン形状のため、ショックを外してもハブが倒れることもありません。 アッパーマウント側は、2本のナットで固定されていますが、結構めんどくさい所にあります(赤い矢印の下方向にあります)… 内張りを剥がせばなんてことは無いですが、シートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月4日 20:36 G2号さん
  • スリーブロックシート交換【RS☆R】

    車高調のリアの片側のみ「スリーブロックシート」が固着したようで、昨年末の車高調整の際に、付属の調整用レンチでは、緩めることが出来なくなり、ズタズタになってしまいました… ※最終的には、タイヤレバーを、切りかきにあててハンマーで叩いて緩めました。 写真がリア用の「スリーブロックシート」です。 部品は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月27日 13:07 G2号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)