ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ストリーム 2.0l RSZ (RN8) ナビ・ETC 取付

    ナビを自分でつけました。 2.0lのRSZ。 真ん中の小物入れを外して、ナビをつけるインパネを外そうと思ったのですが、インパネが止まっているネジを下からまわすことができず、結局、グローブボックスと、下側のインパネもひっぱって外す必要あり。 右側小物入れも外す。ハンドル下奥のインパネはダイアルを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年8月22日 11:39 naic2008さん
  • アルパイン バックカメラ HCE-C115 取り付けてもらいました。

    バックカメラを使用してみたい!と思いまして、バックカメラを検討しました。 ナビが三洋電機 AV GORILLA NVA-GS1580FT なもので、バックカメラの入力が普通のRCA端子(ピンプラグ)。 ディーラーオプションのバックカメラは専用端子でつながらなかったので、RCA端子のカメラで物色。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月25日 09:31 naic2008さん
  • ナビ交換 AVIC-HRZ009GⅡ→AVIC-MRZ009 パートⅡ

    アンテナケーブルを交換します。 HRZ009GⅡとMRZ009はフィルムアンテナは同じなので流用できますが、アンテナ端子の形状が違いますのでケーブルのみ交換となります。 長すぎる配線はグローブボックス上のデッドスペース?へ収めます。 納車した当初はここに空間があるとは思わなかった。 グローブボック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月19日 00:11 シムレット@HVHZさん
  • HDDナビ ADDZEST MAX950HD DIY取付 ④

    お次はバック信号を取ります。 場所は13極カプラの真下の、 18極カプラです。 ラインは左上端の緑色コードですので、 同様に分岐接続します。 ナビ側コネクタは、紫/白リード線です。 詳しくは、 http://img02.pics.livedoor.com/002/0/a/0a0c2141a3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月6日 20:48 炎のストッパーさん
  • ホンダ純正MOP・HDDナビ取付け⑤(ワンセグアンテナ設置)

    ワンセグを視聴するには専用のアンテナが必要なので入手しました。カプラーが特殊なので純正品がよいでしょう。(ライフ用を一式使用しました♪) 天井の内張りをずらして天井に穴を貫通させたときに内張りに穴をあけないようにします。 また、フレームと重ならないような位置を探ります。 覚悟を決めてから?天井に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月13日 22:05 QRさん
  • ナビの機台貼り付け

    ナビ付属の機台では、ナビ本体を取り外すと、機台が丸々残ってしまい、見るからに不格好です。 ワンタッチで本体が取り外せるのは良いのですが、見た目も重要です。 そんなわけで、ABブランドの機台を別途購入しました。 (丁度、割引クーポンも有るので) 製造元は(株)錦織です。ブランド名はNAVC。 当然、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月27日 23:26 みけさん
  • ストラーダCNーDV150D カーナビ移設

    購入当時、このDVDナビ本体は助手席下のヒーター出口まん前に設置してありました。汗汗(+_+)(配線などの感じからすると設置はプロのはずなのに・・・) ナビ本体、何年もの間冬季は温風に暖められていたようです・・・(T_T) (生きててよかった) DVDも再生できるようなので一等席にインダッシュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月1日 22:45 voxystさん
  • PanasaonicのAudioとNaviを取り付けました。

    ばらしていきます。 さらにばらします。 バックランプと車速センサーを取ります。 ECUからでも良かったのですが、運転席下ヒューズボックスからだと両方取れるので、こちらから・・ 因みに、サイドブレーキの用の配線をアースするとサイドを引かなくても操作が出来ます。(サイド引きっぱなしと判断?) 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月12日 13:11 naniwa33さん
  • リヤビューカメラ装着

    パナソニックのCY-RC50Dです。 ガーニッシュをカットして、埋め込んでもらえるように ショップに頼みました。 隙間は、エアコンのダクトの隙間を埋めるような やわらかい素材のパテで埋めてもらってます。 カメラの角度がちょっと下向き加減でそんなに遠くまで 後方が見えるわけではありませんが、実用上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月25日 22:43 イケポンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)