ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - ステアリング - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    トヨタ ハイエース ステアリング 交換動画あり

    トヨタ ハイエース ハンドル(ステアリング)交換 数年使用したハンドルとシートカバーを新しく交換。 ハンドルとシートカバーの交換のポイントを紹介。 パーツ交換をわかりやすく説明します。 交換のポイントを順番を追って説明します。

    難易度

    • コメント 0
    2020年5月8日 13:30 MLITMANさん
  • ハンドル交換

    純正のウレタンハンドルがどうも手になじまなかったので、ガングリップのレザーハンドルに交換。 バッテリーの線を抜いて、エアバックを取り外す。 ハンドルはアストロプロダクツで購入した工具を使用。 この工具は、ストリームのハンドルのボルト固定位置が違うので、 あまりおススメしません。 私は無理やり付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月8日 23:50 蒼き龍星さん
  • BONFORM ハンドルカバー 1

    詳しいことはレビューに・・・ こんな感じの物ですね。 あとは頑張って付けるだけです。 位置ずれで2~3回直しました~。 24日に用事で盛岡行ったんですよ。 そこのイエローハットでこれ見つけたんです。 買う!と思いましたが、サイズがMしかなく断念。 別のにしようかとも思いましたが、なんとか我慢。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月25日 23:06 HATENAさん
  • 絶対マネしてはいけません。ステアリングイルミ 2

    パート1に続き LEDを追加しました。 網の中を照らすように穴を開けてピンクLEDを装着 アルミホイルを裏に貼り付けて反射を狙って全体を照らすようにします。 配線がエアバックやホーンに接触しないように配線処理 ついでに1cm間隔のテープに変更 LEDテープを一周させました。 元に戻して完成 夜の画 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月25日 15:33 char_Aznableさん
  • フィットシャトル用ガーニッシュに交換

    フィットシャトル用のステアリングガーニッシュに変更です。 シャトル用は艶ありブラック塗装で、高級感がありそう。 切欠き形状が違います。 ねじ穴がありません。 アップの画像 艶やかです。 インテリアパネルは黒木目調ですが純正よりもマッチしています。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年12月25日 15:18 char_Aznableさん
  • FITシャトル用ステアリングガーニッシュ

    届いたブツはこれ ピアノブラックっぽいけど ブルメタが若干入っている感じ ナイトホークブラックに似ている ちなみにステアリングリモコン無しなので1.5X用の 部品を注文しました。 さくっとエアバックを外して ステアリングも取っちゃいます。 ※この辺は他の方のを参考にしてください。 並べてみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月19日 17:46 M-tetsuさん
  • DC5ステアリングに交換

    元々付いていたステアリングも革巻きでまあまあなのですが、DC2Rのステアリングに慣れていた私には、少し径が大きいのと握りが細いのが気になってました。 と言う事で、DC5R純正ステアリングを入手し、交換してみました。 まずはバッテリーのターミナルを外してしばらく放置した後、 ステアリング左右のトル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月7日 15:28 じゅんかどさん
  • ステアリングのタイプR化最終形

    一度削除してしまった為、再度登場となります。 これは、とても気に入っています。 カーボンやいろいろ試した結果、これになりました。本物より綺麗? (^○^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月15日 14:00 ひろ…… (_ _).。o○さん
  • ALLパンチングレザーステアリング ガングリップタイプに交換

    エアバック暴発しないように、バッテリーマイナス端子をはずしておいたほうがいいでしょう。 ステアリング下側に、蓋がありますので、マイナスドライバーで抉りはずします。 黄色いコネクターと黒いコネクターがありますので、はずします。 黄色いほうのコネクターは特殊な構造で、黒い部分をスライドすることで外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月4日 13:07 char_Aznableさん
  • S2000用 ステアリング取り付け

    自分で付けたEK9(DC2)用ステアリングからS2000用に変更します。 ABSが開かないようバッテリーのマイナス端子を外し10分以上放電させます。 不要という人もいますが、僕はやりました。 左右の30Tトルクスを外します。 レンチは前に綿半で買いました。 メーカーが締めたのをはじめて外すとき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年7月17日 01:48 タチコマ@EK4_PP1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)