ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • エアコン修理

    ブログでも書きましたが、 エアコン(コンプレッサー)突然停止したため修理しました。 青丸のリレーと交換すると動作するので赤丸のリレーが原因箇所です。 部品が届くまで一時しのぎとして、交換したままにしておきました。 青丸のリレーはエアコンコンデンサーのファン用なので、 最悪動かなくでもコンプレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月4日 15:49 Hamtechさん
  • ドアミラースイッチ交換①(ブルーイルミ化)

    ドアミラー格納スイッチにイルミが無いのが不便だったので、オデッセイ(RB3)用のイルミ付きスイッチと交換です。(エライ先人方のマネです。) 外観は、ストリーム純正と同じように見えます。 交換する前にイルミ色のブルー化をします。 純正の白色イルミでも良いのですが、ブルーの方がクールに思えたので・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月19日 23:53 kawanoriさん
  • リアカメラ取付位置移動 (リアガーニッシュ内へ移設) その壱

     バック確認用のリアカメラが『いかにも付いてます!!』って感じだったので移設することにしました。 リアガーニッシュを外して加工するためテールゲート内張りを外します。  外し方はタニマさんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございました。  名前がわかりません。内張りはがしを差し込 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年7月16日 22:20 koji0770さん
  • カプラーを使ったヒューズBOXからの電源取り出し

    ストリーム1.8XでヒューズBOXから電源を取るためには、コード付きのヒューズを使うしかないと思っていましたがBOX内のカプラーから電源を取れることが分かりました。 しかし1.8Xにはこのカプラーが有りません。写真左上のカプラーが付いていませんでした。 私はカプラーをディーラーさんで手に入れる事が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2008年6月22日 15:50 hon_sanさん
  • センターコンソールLED取り付け

    コンソールの底に敷いてあるマットを取り外して、画像のビス×①・ボルト×②を取り外します その後、カップホルダーのイルミネーションのカプラーを外します。 マットの取り外しは、吸盤があると便利です。 私はカスタムカー誌のおまけのムーンアイズ吸盤式ホルダーを使用しました。 埋め込もうかと思いましたが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月30日 11:23 Nack.さん
  • テールライト、ブレーキライトの電球交換

    テールライトの電球が気まぐれな状態になってしまったので交換しました。 叩けば点くんで「四級整備士卍」とかやってた物の、流石にこれが毎回になると面倒なので・・・ まずはメクラをマイナスドライバーで外します。 メクラ内部のボルト(8mm)を外します。 上側 下側 この作業でここが難関。 ボルトが外れた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年3月6日 14:31 スラントパンタさん
  • 後方ドライブレコーダー取り付け動画あり

    別売りオプションのコードはレーダーから窓枠、天井、後方へと這わせので簡単に作業できます。 コードがもう40cm長ければ、ドラレコから車体への配線の隠し方ももう少し余裕があって出来るのですが・・・。 コードが3.6mと余裕があるように思えますが、もう少しあれば隠せると思います。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月21日 15:48 ニコニコとイプーさん
  • ドアミラー自動格納キット 取り付け

    タイプRからの移植で、ドアミラー全自動格納キットを取り付けました。 見た目でロックされているかわかるってのもいいとこです。 タイプRの取り付け整備手帳は以下。 http://minkara.carview.co.jp/userid/454898/car/384711/1094783/note. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月8日 20:07 LENさん
  • レーダーの配線まわりを修正

    COMTEC 直接配線コード ZR-01のプラス電源部分の先に100均で購入したヒューズを加工して、ヒューズボックスから取れるように加工しました。 線をゴムパッキンの中に隠しています。 アースポイントは、給油レバーの所です。 余った配線は、縛ってカバーの下に隠しています。 取り付けた感じです。 あ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月20日 18:07 メモリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)