ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ハーネスカバー塗装

    ワイヤーハーネスカバーを塗装しました。 ①i-VTECのロゴをマスキング ②ホワイトプラサフ 2回 ③青塗料 2回 ④HONDAロゴをタッチペン(白)で塗装 ⑤クリア 3回 ついでにヒューズボックスのカバーも同色に 使用した塗料 ボデーペン F-737 スバル用 81N(89H) ボデーペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月12日 12:43 ひよこ@さん
  • ハーネスカバー(?)のお色直し…(^^)v②

    6/7のプチオフ時にカメウチさんで手に入れました、切り文字ステッカーを貼りました(^^)v っで、更にクリアーを重ねていきました(^^) ステッカーの段差をクリアーで埋めてやろうと思ってましたが… ムリです…^^; まぁ、ココまで重なれば、剥がれてくることは、無いと思います(^^) 最終塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月21日 09:35 akira1212さん
  • ハーネスカバー(?)のお色直し…(^^)v①

    ハーネスカバー(?)、コイルカバー(?)… 名前は知りませんが、6年前に塗ったのですが、端から剥げてきたのと、「HONDA VTEC」の文字部分をタッチペンで塗ったのですが、丁寧にしたつもりでも、手で塗ったのが判るのと… あと、けっこう赤に塗って白文字…多くの方がやっておられますが、私は飽きてきた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 03:20 akira1212さん
  • 配線隠し・・・・

    これを放置はしてないです(笑) 配線をまとめる為、一回出しました・・・・。 ナビの配線で、今まで所有してきた車に付けていたので、こんな有様・・・・。最悪です。。。 ビフォー・・・・ 匠はどのようにこの配線をまとめるのでしょう・・・・ なんということでしょう・・・・ 匠は華麗に配線を隠しました(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月6日 15:52 メグショウさん
  • G-FUSE 取り付け

    皆さんのを拝見して安くて簡単に出来るものを探していたところフューズにたどり着きました。早速購入し取り付けてみました。 TatsuP & STREAMさんはじめ皆様の整備手帳を参考にさせていただきました。 取り替えないフューズには接点添加剤も購入し使用しました。 フューズを取るのにしっかりはさまない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月2日 21:18 JINDYさん
  • アンテナを外そう!

    みんカラ含めてどこにもアンテナを土台から外すスベを調べられなかったので直感を信じて触ることにした 思い付きで行動したため道具は限られているが なんとかなるよ フロントのスポットライトはずしまーす プラスドライバーだけで外するんですね なんか変なキャップをとっぱらったらナットが出てくるんで、外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月28日 22:37 27さん
  • フロントスイッチパネルをイメチェン♪

    詳しくは他の方の整備手帳参照♪ 内張り剥がしをつっこんで持ち上げれば簡単に外れます。 そのあとネジを外してパネルだけ部屋に持ち帰り~ 型とって♪貼り付けて♪戻すだけ( +・`ω・´)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月14日 15:38 とら@アーッスさん
  • 配線金具止めとユーティリティボックスにマジカルカーボン貼付け

    まずは完成写真から。 E-Driveの配線を固定する配線金具止めと ついでに、ハセプロのマジカルカーボンが余ってたので ユーティリティーボックスに貼付けてみた。 最初はこんな状態。 配線金具止めを3個使い、止めた。 こんなもんかなぁ~♪ 何か寂しいなぁと思い、ユーティリティボックスに・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月3日 01:00 polunga@F4さん
  • ステップモール取り付け

    みんカラの他の方の整備手帳を、参考にさせて頂きました。 カーテシ信号は、Aピラーを外してチューブのなかピンクです。 分岐は、エレクトロラップで行い、ヒューズボックス付近に垂らしました。 常時電源は、エーモンのヒューズ電源(10A-5A)でヒューズボックス27番より取りました。 (ビニールテープは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年5月2日 17:52 MACKSさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)