1.8RSZ購入を検討しております。オデッセイは全く念頭に置いておりません。我が家にはストリームがジャストサイズだからです。フロントフェースもその内に馴れると思いますが、それよりRSZのエンブレムが気恥ずかしく思います。CVTが好きではないので1.8にしましたが、坂道でのシフトダウンを考えてRSZにしました。スポーツグレードを積極的に欲しかった訳ではないのでハニカムグリルもRSZエンブレムもいらなかったのにな~。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ストリーム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
オデッセイは意識していないけど - ストリーム
オデッセイは意識していないけど
-
-
RBオデッセイから20RSZに乗り換えましたのでご参考までに
高速ののびはむしろストリームのほうが上です
3rdシートもストリームのほうがちゃんと座れます
静かさもストリームのほうがバランスがいいです
高速というより市街地の工事箇所など
荒れている道での乗り心地がオデッセイのほうが
たっぷりしている感じです。
クラウンのようなイメージです(重さも)。
キビキビ性と取り回しを優先してストリームに乗り換えました。
ストリームについてはそのサイズもあり、言葉で言えば
「凝縮感」がその魅力になります。
オデッセイについては「ゆとり感」ですかね。
ありふれた表現ですが、何を優先するかによって、自ずと答えは出るかと思います。
ちなみに私は試乗車で高速まで行きましたwww -
-
-
結局…ステップワゴンの24Zを契約しました。
試乗はスト1.8Xとステップ2.0、ステップ24Zをした上での結論です。最終的にはステップワゴンの頭上の余裕とエンジンパワーに魅力を感じました。
ところで…ディーラーにストリームの1.8RSZの展示車がありましたが、オリジナルと違ってすごく格好よい!ハニカムグリルも思ったより控えめで、いい味を出していました。
「2.0RSZなら乗ってもいいな」と半分本気で考えましたが、家族の満足度を考えてステップワゴンに。
みなさまに一言。ストリームを何となく考えている人はぜひRSZを一目見ることをおすすめします。ノーマルとわずかな違いですが、見た目は別の車のように感じます。おそらく走りも違うでしょうから、試乗ができれば最高でしょうが。
ストリームに未練が…。
-
-
どんな車も長所と短所があると思います。「多少の短所は目をつぶっても長所の方が大きい」と感じられる車を選ぶ方が良いと思っていますが、ストリームにはそれを感じられませんでした。ただ、これは「我が家」ではという条件が着きます。
みけさんが仰るいろいろな長所はカタログやcar雑誌を読んで感じましたので、ストリームを第一候補としました。しかし、その長所が強く感じられないように思います。
後、窓面積の問題も大きいと思います。最近の車は側面衝突に考慮してか、窓面積が小さくドアの鉄板部が大きくなっていると思いますが、これを「低車高、低床」の車にやると解放感が失われたものになってしまいます。
ホンダ車が好きなので、展示されていた Xテップワゴンが「我が家」にはふさわしいかな?と興味が沸いてきました。
しかし、ステップワゴンが良いと思うのはストリームを試乗したからこそだと思っています。
いろいろとありがとうございました。 -
オリビアさんこんばんは。
試乗は不調に終わったようですね。
私の感触としては7人乗れるスポーティーワゴン。
乗せる人優先がエリやステップだと思います。
そう思って乗った方が期待できると思います。
先代はもうちょっとゴツゴツした足なので、新型乗るとかなり改善されたように感じます。(汗
乗り心地は人によって傾向が違うと思いますが、接地感の高い良い足だと思います。
ただし、とにかく振動が来ないのが良い!とした場合には、悪い足でしょうね。
でも、ハンドルを切ったときに、横にあまり傾かない。直ぐに曲がる。と言った事は振動吸収優先の足では出来ません。
で、へたったサスだと、突き上げは少ないと覆いますが、ハンドルを切る度に左 Eに揺れると思いますがいかがでしょうか?
閉塞感は頭と天井の隙間の少なさからかな?
確かに先代よりも減ったと思います。でも乗用車系ならこのくらいは普通かと思うところです。
後は、私は思っているのですが、最近の車は窓が狭い。
更に後ろに行くほど狭くなる。
なんか、せまっくるしい感じです。
ラゲッジスペースはこんなもんでしょう5ナンバーサイズですから。
これはウィでも同じでしょう。
7人乗れてそれなりのラゲッジスペースとなるとやはり3ナンバークラスが必要だ思いますけど。
で、今回のストはあくまでスポーティーらしいので、多人数を乗せるお客メインの車と言うよりも、多人数も乗せられる運転者メインの車と考えた方が良いですよ。(これはオデも同じ傾向だと思いますが、あっちは価格も違うので更に上のレベルでまとまっていると思います)
良くも悪くも、ストって走る、曲がる、止まるが優先された7人乗りだと思います。
なので、人によって印象も偏ると思います。
ここで、こう書くのは何ですが、他社のも試乗してお気に入りが見つかればと思います。 -
本日、試乗して参りました。印象は…。ちょっとこちらで書くのが憚れる低い評価でした。妻と子供を連れて行ったのですが、みんな「これなら今の車(10年落ちのアコード)の方がいいね」というものでした。
エンジンと5ATは問題ないレベルだと思います。今の車よりも「新しいメカニズム」を感じさせるものでした。問題は閉塞感のある室内です。車高が低く、低床という設計により、なにか地面に一段、もぐってしまうような印象です。また、乗り心地もゴツゴツとした感じでへたったサスペンションとシートを持つアコードよりも悪い印象でした。
期待したラゲッジスペースも「こんなものかな?」というレベルの大きさでした。
2.0の試乗をしたら印象が変わるかなとも思いましたが、ディーラーに試乗車が回ってくるのがいつになるかわからないと言われたので、今日はそのまま帰りました。
購入を検討されている方はぜひ、試乗をよくしてからの方が良いと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
ホンダ インテグラ マニュアル 無限フルエアロ 5ZIGENマフラー(愛知県)
98.5万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
235.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
