ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

ATシフトアップ時のもたつき感 - ストリーム

 
イイね!  
gookoro

ATシフトアップ時のもたつき感

gookoro [質問者] 2007/05/13 07:34

今年の1月に1.8Xを購入しました。現在で走行距離は4000kmほどです。納車時から気になっていましたがモヤモヤするので書き込みました。減速し信号などを右左折した後のATシフトアップ時(1速→2速)スムーズにアップせず、もたつき感があります。(1秒ほどアップしない)同グレードの試乗車を乗り比べましたがあきらかに違います。みなさんのお車はいかがでしょうか?・・・現在ディーラーへクレーム交渉中です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • airmassu コメントID:1052715 2007/05/13 07:34

    改善されて良かったですね。

  • コメントID:1052714 2007/04/28 19:28

    退院してきましたのでご報告致します。
    シフトアップ感が全く違います。かなりの手術でしたがD工場殿のおかげで手術大成功でした。メーカーは対応が遅いのでD工場長がへ直接TELして頂き、今回の対応をして頂けました。ありがとうございました。
    やはりミッション不具合はありますので皆さんも同様な現象がある方は早めのクレーム相談を推奨致します。

  • コメントID:1052713 2007/04/21 19:51

    kami77さんへ
    本日、エンジンレッド直前まで廻しました。Pで5000回転でリミッターが利いてレッド到達できず・・・
    走行中にNに入れてレッド手前7000回転手前まで廻してみました。最近のHONDAエンジンはPでは廻らないのですね。
    愛車は25日から入院決定です

  • コメントID:1052712 2007/04/20 23:38

    Xミラノレッドさんの言われてる様に電子制御の学習機能、ECUのリセットで車は再学習します、吸気系のチューン、ライト・チューンでも有効な方法です。Dの方々はもちろん了解してると思います。私は自己責任で燃費系のライト・チューンした後は必ずやる前とやる後のデータとってベストを選んでいます。まずは4000キロくらい走ったらエンジンレッド直前まで廻したらエンジン調子良くなります。機械は使ってあげないと良くなりません、燃費には最悪な運転ですが。特にホンダエンジンは。ご参考にしてみてください。トヨタ、日産、ホンダと10万キロ乗った感想です。

  • コメントID:1052711 2007/04/16 21:04

    皆さん貴重な情報有難うございます。本日Dから連絡があったので報告致します。
    D工場×メーカー担当の結論:まずはミッションを交換するとのことです。
    当方にとっては走行4000kmほどで複雑な心境・・・
    でも直ればこのモヤモヤからも解消されるので合意致しました。結果はまた後日報告致します。

  • コメントID:1052710 2007/04/15 23:47

    それは、電子制御の学習機能によるのではありませんか?

    私も立体駐車場へのアプローチの上り坂など、低速・高負荷運転時に、1→2速へのシフトアップのもたつき感(1速が長い&変速動作がゆっくり)を覚えますが、このことではありませんか?

    これは、クルマがドライバーの運転のクセを学習し、燃費効率の観点から最適な制御を行う様にプログラミングされている為です。

    解決法は、学習成果を消去(リセット)する、もしくは、普段からクセを読み取られぬよう、たまにエンジンをブン回す(笑)

    私はディーラーからそのようにアドバイスされました。。。

  • コメントID:1052709 2007/04/15 22:15

    Googleで「1.8 もたつき ストリーム」で検索したら、同じように
    5ATで1速~2速でもたついている人が多いようです。
    gookoroさんの車でだけの得意な症状ではないようですね。

  • コメントID:1052708 2007/04/15 21:47

    gookoroさん。原因判明したら教えて下さいね。私のも直して
    もらいますので。宜しく。(1.8RSZです。)

  • コメントID:1052707 2007/04/15 21:36

    早速の書き込み有難うございます。ディーラーのサービス工場長、サービスマン、セールス皆が症状確認済みであきらかにATまたはコンピューター系がおかしいと言っていますがメーカーが未だ解析中とのことです。ホンダ栃木研究所の対応の遅さには腹が立ちます!

  • コメントID:1052706 2007/04/15 21:30

    この掲示板の発言リストのかなり下のほうに「ノッキング」というのがあります。そこに同じような症状がありますよ。
    (ノッキングとは内容が違うと思うのですが。)
    プログラムのバージョンUPで直るのなら、皆で声を大にしてホンダに対策させましょう。(ドアの開きすぎの対策部品のように!)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)