ホンダ スーパーカブ110

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

スーパーカブ110

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - スーパーカブ110

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • レギュレーター レクチファイア交換

    走ってたら、いつの間にかヘッドランプが切れてました。リアのテールランプも切れてたので、レギュレータレクチファイアがパンクしたんじないかと思って、ヤフオクで中古品ゲット、交換します。 ここに付いてます。カブ110JA10はサイドカバー外すのが面倒くさいので滅多に開けなくて、かなり汚れてますね、恥ず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月11日 12:34 Tong.chingさん
  • 激安グリップヒーター取付(その1)

    Amazon で SODIAL (中華)グリップヒーターを430円くらいで購入。中国内のメーカー直送のため到着まで2週間くらい。 この会社からは、仕事でもマイコンやら配線をよく買ってるので、実用上の心配は特になし。 パックを開いていると、説明書すら入ってません。電熱シートは同じ向きのものが2枚、O ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月1日 22:07 呑み人しらふさん
  • ヘッドライト バルブ交換

    ヘッドライトの球が切れたので交換です。 ホムセンでスタンレー製を購入。 純正はドイツ製のフィリップスでした。 18000キロもってくれたのでスタンレーもそれ位はもってくれるでしょ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月21日 13:43 mebaru19さん
  • ヘッドライト・バルブ交換

    くまモンカブ、走行13,000kmでヘッドライトのロー側が切れました。 職場の帰りに気づいたので、ひとまずハイビームの状態にしてライトの上半分を黒ガムテープで覆って帰りました。 この姿、なんか新しいぞ(笑) おまけに、ライトの切り替えスイッチをローにするとライトが消え、ハイにすると点灯。つま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 23:56 呑み人しらふさん
  • ヘルメットスピーカー取り付け

    デイトナ聴くだけブルートゥース2を購入しました。 ヘルメットに取り付け完了\(^o^)/ ヘルメットはOGKカブトAffidです。 ナビ音声を聞くのが目的なんで音質は期待していなかったんですが、そこそこいい音がします( ・∇・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 17:15 sin@tccさん
  • 電源取り付け

    カブには電源がないので、これを取り付けます。 蓋つき センターカバーを開けて、赤いカプラを引き出して・・・ このコネクタを取り付けます。 後でちゃんと固定します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月16日 22:38 hamuni-ossanさん
  • USB電源取出口

    初めてレッグシールドを外してみた コネクターは諸先輩方の御案内の通り USB電源取出口、装着完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 18:50 さまんたさん
  • ドライブレコーダー取り付け動画あり

    スーパーカブ110(JA07)に2カメラのドライブレコーダーを取り付けました。 ebayで見つけた2カメラのDVRです。 カメラは小型で防水、設置場所に制限のあるカブなのでモニター(本体)もなるべくコンパクトなものを選びました。 取り付けには半日ほどかかりました。 カブの外装を剥がし、モニター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月29日 14:29 ホグさん
  • ドライブレコーダー取付

    フロントカメラは、ハンドルではなくフレームに取付けたかったので、カバーのブラケットにタイラップで固定。 カバーのカメラ位置に穴を明け、レンズ部分が飛び出してます。 リヤカメラは、SHADのベースに取付け。 電源ユニットからは、赤-黒と黄の線が出ています。日本の常識では黄色がバッテリー、赤がACCな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月12日 09:16 hiromickeyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)