ホンダ TLM50

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

TLM50

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - TLM50

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • グリップ交換

    破れた〜 消耗品ですね! 交換時期。 ネットで純正品をゲット 純正だけあって、ピッタリフィット 左右、同時交換は鉄則です。 メンテナンス完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 08:28 おやジータ2さん
  • サイドカバーの落下防止

    サイドカバーのカパカパが悪化してきました 溶かして接着を試みた形跡 先輩のマネです いつかタンクもどうにかしよう こんな感じ カバーの劣化が痛々しい 味わいとは言い難いけど当面このままでいきます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月20日 20:13 カンさん
  • 工具BOX塗装

    経年劣化と堆積物でこんな見た目 マジックリン洗浄 さらにIPA洗浄 部分的にラッカーシンナー使用 プライマーはコレ 中塗り 上塗り数回 黒半艶 スッキリ! フレームのリコートもコツコツ進めてます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月27日 22:28 カンさん
  • サイドカバーの前側にフックを追加

    FRPで作ったサイドカバーを仕上げまでしたのですが、後のピンだけで位置を維持するのは無理。 http://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/4137470/note.aspx 作業の順番がヘンですが、タンクにに引っ掛けられる部材を追加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月21日 13:03 さまさま@愛知さん
  • サイドカバーにピン接着

    タンクの位置が固定できたので、タンクに合わせてサイドカバーを加工します。 TLM50のカバーを少しカットするだけでOK。 タンク、シートとの合い沿いを見ながら、ピンの位置を決定。 本体と別に作ったピンを、ポリエステル樹脂で接着します。 カバーは、着脱の際にこじることが多いので、周囲にガラスマット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 22:00 さまさま@愛知さん
  • サイドカバーの表面仕上げ

    FRPのコピー品が、だいたいできあがったので、表面の疵などを修正します。 どうしても空気が入り込んでしまうため、表面を磨くと、たくさんのピンホールができてしまいます。 この写真はポリパテを擦り込んで硬化させ、耐水ペーパーがけたあと。 キレイな平滑にならず、ピンホールが残ってしまいます。 こうなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月22日 17:41 さまさま@愛知さん
  • サイドカバーをFRPで作成(差し込みピン完成♪)

    ドロドロのまま硬化しなかった差し込みピン。 硬化していた部分もあったので、もしや?と思い、シーラントで作った型を3日ほど放置しました。 結果、キチンと硬化しました。 シリコンが完全に硬化するまで、何らかの成分がにじみ出ているか、反応して悪さしなくなったか。 と言うことで、安いシリコンシーラント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月15日 16:03 さまさま@愛知さん
  • サイドカバーをFRPで作成(差し込みピン部玉砕)

    さて、ブッシュのピン部分の型が取れました。 離型剤として、カーワックスを塗り込みます。 サイドカバー本体に貼り付ける面と、ピンの内部に詰め込むグラスファイバを適当なサイズに切ります。 ほぐしたファイバを奥に突っ込み、貼り付け面との強度を出すために、帯を添えます。 ここへポリエステルを流し込み、硬化 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月11日 19:08 さまさま@愛知さん
  • サイドカバーをFRPで作成(型取りリベンジ)

    前回、経年劣化で硬化せず、みごとな「マシュマロ状」に出来上がった、ブッシュ差し込みピン部分の型。 懲りずに他の手持ち材料で作り直します。 まずはピン部分周辺には、離型用として汎用シリコンを塗布。 洗剤を使ったり、カーワックスを使ったり、やることが毎回いい加減です。(^^ヾ トイレットペーパの芯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月10日 23:12 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)