ホンダ TLM50

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

TLM50

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - TLM50

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気ダクトを作り直し

    ニワカ作りのエアインテークダクト。 正式にはコネクチングホースと言うらしい。 もう12年も経ちます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/2096856/note.aspx キャブ調整のため着脱回数は数知れず、とうとう接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 17:05 さまさま@愛知さん
  • キャブのチャンバガスケットを交換(の続き)

    キャブのチャンバガスケットを交換して3日。 漏れる様子はありません。 「サイズが合わないのだけど」と販売元に問い合わせたところ、 「コピーキャブではありませんか?」 との指摘。 あ、おっしゃるとおり。 臓物ゴッソリ正規のケイヒンキャブから移植できたので、何の疑いも持ちませんでした。 正規のケイヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 09:52 さまさま@愛知さん
  • キャブのチャンバガスケットを交換

    半年ほど前から、チャンバ合わせ面からガソリンが滲むようになってきました。 チャッンバを研削したのは3年前。 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/6099977/note.aspx 2年は漏れなかったので、ガスケットの経年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 19:16 さまさま@愛知さん
  • 銅製インマニアダプタを手直し

    ガソリンの気化促進目的で作った銅製のアダプタは、それなりに効果が見られましたが、 もう一歩の感があります。 アダプタの合わせ面にグリスを充満させて観察してみると、アクセル開閉で一瞬プチッと気泡がでるのを確認。 エア漏れと言うほどのレベルではありませんが、ないに越したことはありません。 Oリングの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 06:13 さまさま@愛知さん
  • キャブにインシュレータを追加

    先日作成した銅製のインマニアダプタは、暖機後のアイドル不安定と再始動性不良に効果が認められました。 エンジンが掛かっている間は吸気で冷却されるのと、キャブ前のペーパガスケットがエンジンの熱を遮断してくれているおかげで、キャブが熱くなることはありません。 ただ、停止中に熱が伝わってくることは間違い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月20日 22:03 さまさま@愛知さん
  • 銅板でインマニアダプタを作る

    理屈は分かりませんが、うちのエムちゃんは通常では考えにくい小さなジェット類にすることで絶好調。 ただ、暖機がすむとアイドルが不調と再始動不良に陥ることだけが悩み。 これまでジェットを絞ることでどんどん調子が上がったので、パイロットジェットを小さくすることばかり考えていましたが、どうも方向性を間違え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月1日 13:49 さまさま@愛知さん
  • キャブのジェット修正(メモ)

    多くの方々には参考にならない話です。m(_ _)m 小さなパイロットジェットが手に入らず、細い線を入れて断面積を狭くする工作をしました。 実用にはなりそうですが、釈然としないことがあります。 径が小さいほど、わずかな差や変化によって影響を受けやすいだろうこと。 それに、大きい方が中に入る線の径や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月13日 11:46 さまさま@愛知さん
  • エアクリーナボックスの吸気面積を拡げる

    TLMはシート下に可愛らしい吸気口があります。 エキゾーストがふん詰まりなので、吸気口の面積を拡げても期待するようなパワーアップなどはないでしょう。 ただエキゾーストと隣り合わせです。 4サイクルエンジンに載せ換えたことで、かなり吸気温度は高くなっていると想像されます。 夏場は少しでも吸気温を下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月28日 09:31 さまさま@愛知さん
  • エアクリーナボックスの修理と形状変更

    エキゾーストはノーマルと同じレイアウトで、ボックスの真上を通しています。 2サイクルエンジンは排気温が低い上、チャンバーでも冷却されるので、簡単な遮熱板で大丈夫ですが、4サイクル化によっておそらくこの近くは300~400℃高温になっていると推測します。 それなりに断熱はしてあったのですが、15年ほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月20日 22:50 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)