ホンダ TLM50

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

TLM50

中古車の買取・査定相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - TLM50

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • 点火プラグを交換(2.98万km)

    特に不具合はなく乗ってますが、点火プラグはノーメンテで1年半。 前回の交換から約7,100km走行。 エンジンの常用回転を考えれば、交換しても良い時期。 新品は0.65mmだったギャップは0.7。 中心電極は新品(左)と比べてエッジが丸まっていますが、長さに差はないようです。 一方接地極は明らかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 23:20 さまさま@愛知さん
  • まさかのプラグ交換・・・

    そもそもキャブの不調から、みん友のさまさま@愛知さんにオーバーホールをしていただきました。これ、随分前です・・・ キャブを取付したのですが、それからエンジンがかかりません・・・ さまさま@愛知さんが、近くにツーリングにお見えになったので、診断して頂きました。キャブの調整を初期設定をしてもらい。一応 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月21日 22:57 Beetle fanさん
  • 点火プラグを点検(2.72万km)

    キャブのセッティングが落ち着いて、プラグ点検もしなくなりました。 久しぶりの点検です。 2018年に交換して4年、4,500km使用。 もういいかげん交換しなくちゃいけないんですけどねぇ。 ギャップは0.8mm。 交換時に0.65だったので、摩耗が進んでいます。 接地極はやや丸くなり、中心極もや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 22:19 さまさま@愛知さん
  • プラグ交換

    初めてのプラグ交換です。そもそもが工具がよくわからなかっと言うことと、どんなプラグを購入すれば良いのかわかりませんでした。 そして、こんな工具を見つけて試してみたらプラグを外す事ができました。 大きなボックスレンチとくらいしか思ってもみませんでした。 プラグの焼きつけ具合です。 良いのか悪いのか全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月6日 23:32 Beetle fanさん
  • プラグキャップを交換

    エンジンの始動性が悪いのは、キャブのフロートレベルが高いことが原因だったようです。 プラグの焼け具合を確認したら、焼け自体は良かったのですが、やけに汚れています。 あれ、、フラッシュオーバー? プラグキャップの中を覗いてみると、真っ黒け。(^^; プラグを挿しても手応えが心許なく、小指で軽く引っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月30日 18:43 さまさま@愛知さん
  • 点火プラグを交換(2.3万km)

    先月、点検・クリーニングして戻したのですが、それなりに距離を走っているので、交換することにしました。 選んだのは、前回と同じ CR6HIX。 ギャップは0.65mm。 4870km使用。 不鮮明な写真ですが、中心電極のエッジが丸まっていて、接地極も摩耗して傾斜がついています。 新品ガスケットは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月22日 17:26 さまさま@愛知さん
  • 点火プラグ点検(2.3万km)

    プラグ交換してから、4870km。 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/2432347/note.aspx 点検もせず、けっこうな距離を乗ってしまいました。 エンジンの調子は良いですが、少し始動性が悪くなった気もします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月27日 16:13 さまさま@愛知さん
  • ハイテンションケーブルを切り詰め

    たいして意味のある工作じゃありません。 Apeのイグニッションコイルをそのまま使っていて、TLMにはちょっとケーブルが余り気味。 プラグキャップが外に張り出す向きになります。 50mmほどカット。 防水のためシリコンシーラントを塗ってキャップをネジ込みます。 このタイプのキャップは簡単にスッコ抜け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月14日 16:35 さまさま@愛知さん
  • CDIをXR100純正に交換(ちょっと残念)

    自分の使い方には、低速で遅角する方が合っていると分かったので、中古のCDIを調達することにしました。 ネット上で特性を公開してくれている人がいるので、ありがたく参考にさせてもらうと、Ape50や社外品はフラットな特性。 Ape100は低速と高速で遅角。 XR100は低速だけ遅角・・・ そんな情報 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月30日 15:21 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)