ホンダ TLM50

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

TLM50

中古車の買取・査定相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - TLM50

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー

    バッテリーレスでした コンデンサーあるかと思い探しましたが見つからず 明日も仕事早いので作業終了~ モンキーのタンクのせてみましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 20:55 hiroxxxxさん
  • バッテリカバーの脱落防止

    ツーリング先の林道で、変な姿勢でエンジン始動していたら、ブーツのかかとでバッテリカバーを蹴ってしまいました。 チョンと軽くあたっただけなのに、カバーがポロリンちょと。 以前、走行中に落としてしまったこともありました。 それは行方不明。 もう中古品も手に入りづらいので、なくしてしまわないように対処 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 00:10 さまさま@愛知さん
  • TLFの充電系を改修

    短命に終わったLEOCHの4.5Ahバッテリを新品に載せ替えたばかり。 4回もツーリングに出たら、また逝ってしまうのだろうと思うと、クレームで新品になったことを素直に喜ぶ気にはなりません。 ただ このバッテリ、電圧が非常に安定していてるので、捨てがたいのです。 何とか使えないものかと、猿知恵を絞っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月24日 21:03 さまさま@愛知さん
  • 6N2A-2-8の互換バッテリはない

    6年使ったのでそろそろ交換したいバッテリ。 互換品をいくつか買ったことがありますが、ユアサ品を除いて、皆 不都合がありました。 ネックになるのは、ベントが右にあること。 そして配線の取り出し部が、バッテリケースと隙間がないこと。 かつてはユアサの他に古河電池も純正品にあったと思いますが、古河は廃番 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 17:42 さまさま@愛知さん
  • 内部洗浄したバッテリ、その後

    面白半分で内部洗浄をしましたが、あれから2ヶ月経ちました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/6791258/note.aspx その後どうなったかと言う話。 洗浄・充電後、1週間。 電圧が6Vを切りました。 やっぱダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月13日 22:28 さまさま@愛知さん
  • TLM50 バッテリーレスになるのか? 

    先人の方々の知恵を拝借して、私もバッテリーレス仕様にしてみようと見様見真似で作ってみました。 コンデンサーです。はい、、 電子部品のお店でコンデンサを購入、500円でした。 実験を兼ねてトライ!さて、どうなることやら、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月5日 18:42 K&k.inkさん
  • だましダマシのバッテリ

    互換バッテリで懲りたので、次はGSユアサで決定・ TLMの6N2-2A-8は、店舗でもネットでも6,000円ぐらいするのに、なぜかホームセンターでは税込み3,000円。 で注文しました… が、コロナ禍で中国便の目処が立たず、いつ入荷するか分からないそうです。 え?中国製なの?? ま、それでもエタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月13日 20:40 さまさま@愛知さん
  • バッテリーケース_リビルト

    オークションで落札したケースは期待通りに不足していたパーツを穴埋めでき、完全体に一歩前進。 バッテリーブラケットは液がかかり腐食が見られるので、磨いて再塗装 それぞれのパーツを整備完了 今まで欠品していたバッテリー固定ブラケット、やっぱり有ると気分が良い 腐食してグニャグニャになっていたブレーキス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月13日 11:00 おやジータ2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)