ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • NBOXナックル流用

    トゥデイナックル分解 余ってたブラケットをNBOXのナックルに合う様に加工 NBOXナックル取り付け タイロッド逆刺し加工しバンザイ補正 ※ロアアームボールジョイントはトゥデイとN-BOXでサイズが違うので加工移植が必要

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2021年2月24日 22:42 ☆ジャック☆さん
  • フロントキャンバー加工

    右側ビフォー 3ヶ月前の作業です・・・ 右側アフター ストラットタワーのネジ穴を長穴加工 適当です 左側ビフォー 左側アフター アッパーマウントの加工 ストラットタワー内で干渉する外周部分をカット キャンバーどんだけついたかは不明・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月20日 00:52 なっきー.さん
  • ラテラルロッドの錆落としと塗装

    ファイナルコネクション・ラテラルロッド取り付けから約半年・・・メッキが錆とる・・・(メッキがボロなのか?メッキは駄目なのか?) 脱着して錆を落とした後錆止めを塗って198円で買ったアクリル塗料(イエロー)にて塗装・・・そしてラッカークリアを吹いて乾燥後に取り付けしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月28日 23:23 ろひすや←さん
  • JA2:ブッシュ交換その①

    今年も同じ時期にBBQがてらに作業を... 某車種のブレーキが流用できるというので、「試してみる」事にしました。 若干苦労しましたが、無事取り付け出来ました。 ので、「戻して」おきました(笑) 径がこれだけ違うと良く効きそうですねぇ。 しかし、黙ってれば違いがわからないくらい純正然としてます(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月5日 23:56 d.a.i@a.b.c.さん
  • ラテラルロッドの不具合解消

    走行中のカタカタ音があまりにもひどいので、ラテラルロッドを直しました 画像のボルトが緩みやすいので、ハードロックナットに替えました。 Spiegel ラテラルロッドのアクスル側カラーの内径が純正よりも1mmほど大きいため、内側に厚さ0.5mmのステンレス板を32mm×62mmに切断しカラーの内側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月19日 20:12 よいやつさん
  • 車高調のトップナットがバッド(下向き矢印)

    2~3日前から段差を越えると【ガチャ雷冷や汗2 この前スプリングシートは緩んでいたので チェック済みレンチ そしてトップナットのロックナットを手で触ったら グラグラ泣き顔もちろんトップナットもバッド(下向き矢印) ちなみに左右とも緩んでました眠い(睡眠) 組込み時確認していなかったので緩んだものか 締まっていなかったかはexclamation&question 締込み後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月28日 22:25 pikapikaZE2さん
  • SPAX旧ミニフロントショック取り付け穴径拡大

    SPAX旧ミニフロントショック…中古を購入しました。 CT21Sリアショックより5cmほど短いです。 取り付け部の穴径が9.5パイでギリギリ10パイの取付ボルトが通りません… オプティのドラシャ逃げ加工の際購入した超硬カッターの径が偶然10パイだったので、ホームセンターで買った回転ヤスリで入口だけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月4日 20:44 よいやつさん
  • 純正ショック改 Fリップスポイラー

    知人がRi-zを売ったので、付いていたパーツを売ってもらった。 以前からその人が絶賛していた純正ショックを改良したものと、他車流用のFリップを購入。 その他、純正パーツとかいろいろ貰ってきた。 ショックは手で押したり引いたりしてみると、社外品みたいに硬い! 「これは!?」と思い、その日のうちに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月29日 04:37 ばつ丸-Rさん
  • インナー加工

    タイヤハウスの内側が狭いのが旧規格の悩み所。干渉しない様に切り刻みます。 ドラム缶を切り刻み溶接。これで上方向の余裕が出来ました。 外側はご覧の通り燃えますので注意が必要です♪ 助手席側は給油パイプも移動。元から上がってるので小加工。 これで15インチがやっと被る程度。内側も狭いので6Jが限界かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月3日 20:55 もうムリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)