ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - トゥデイ

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • PT-G1セッティング!②

    通し終わった図。 PT-G1にバック信号入れたし完璧だ! 早速動作確認へ。。 PT-G1を中華ナビ。。 ではなく、PCにつなげモニタソフト 「FURUNO GNSS Conductor for Windows®」で動きを確認する。 画面はこんな感じで、左上のほうにある 「緑点、FIX」だとGPSの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月15日 01:04 けーすけ@DB8さん
  • PT-G1セッティング!①

    ~前回までのお話~ ”けーすけあっとでーびーはち”はPT-G1に翻弄されるのであった!! (疑似ロケーションでヤフーナビとかmoviLinkとか現在位置を正しく認識するけど、トンネルで使えない=推測航法がReadyじゃないっぽい) というわけで一度初心にもどりFURUNOの公式ページへ。 評価ガイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月15日 00:09 けーすけ@DB8さん
  • 自作ナビバイザー トゥディ 

    トゥディには今では珍しい1DINのモニターが付いています。 しかし日中は眩しくて観えないため、ナビバイザーの取り付けです! 市販品は高いので100均で対応します! 使用するのはバインダー! こちらをサイズ合わせてカット! 上部にボタン有るため取り付けは背面で両面テープ貼り付けです。 無いよりは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月21日 22:46 dtadaiさん
  • PT-G1セッティング!③これでラスト!

    ~ここまでのおさらい~ ・PT-G1の推測航法を活用するにはキャリブレーションが必要 ・キャリブレーションには車速パルスとバック信号が必要 ・バック信号入力はしっかり0[V]を入れないとダメ というわけで作ったリレーをかませました。 仮止め。 そして走る。 上手くいった。 左下:2は前進判定(0 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月15日 01:29 けーすけ@DB8さん
  • GPSアンテナシート 取付

    ナビのGPSアンテナの下に敷くと 感度が上がるらしいシート 友人が買うとの事で便乗して購入。 GPSアンテナは 「下」が金属だと 感度?精度?が上がるらしいです 元々はこんな感じ・・・ 助手席側のダッシュボードの上にそのまま 取付 両面テープで付いていたのを 剥がして シリコンオフで脱脂 あやし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月30日 16:30 クロイノさん
  • ナビ台交換

    ナビ台が破壊しました。 重いDVDナビなので無理もないでしょう。 で、廃却したSTEPWGNから外したナビ台を装着。 両面テープだけだと剥がれそうだったので、タッピングビス2本でしっかり固定。 これで、重いDVDナビでも大丈夫でしょう♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月21日 02:32 角力 灘之介さん
  • ナビ取り付け情報

    ナビ取り付け情報。 車速パルス&バック信号取り出し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月19日 13:11 ManxDreamさん
  • PND載せ替え電源ライン (227488Km)

    別車で使用中のPNDを載せ替える時に便利にと、専用電源線を作りました。 PNDは簡単に取り外しが出来るのですが、電源ラインはクルマの奥深く隠して配線しているため、そうそう簡単に外すことは出来ません。 地デジ化がなければアナログTVで問題なかったのですが・・。 PNDへの入力が専用なのでオプシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月9日 18:29 角力 灘之介さん
  • ナビ、レーダー探知機配置替え

    変更前 変更後 ナビを少しセンターに寄せて、レーダー探知機をちょっと左に。 レーダー探知機を留めてるステーをナビを留めてるステーに共締めして少しスッキリ。 ナビ裏はこんな感じでやっつけですw 張付けてるスポンジは、 イノアック 天然ゴムスポンジロール ゴムスポ テープ付 品番:N14-3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月27日 16:20 SA10-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)