ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 後部席ドア用プロテクターホース施工その2

    ホースは画像の様に切り詰めて、片側をもう片方に被せて、接着剤で固定しました。 ホースの中に直径10mm程の塩ビ?パイプが家に転がっていたので、それを通してやる事でグニャグニャのゴムホースが硬くなり作業し易くなります。 カット箇所のケガキは荷造りバンドの幅が丁度15mmだったので、それをクルッと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月13日 11:07 ShowJi。さん
  • ハーネステープの巻きなおし

    ボンネットを開けたついでに、ボロボロになったハーネステープを巻きなおしました。 ここはメインハーネスが出てくる所です。根元が解けています。 はい、できました。 レギュレータの所も巻きなおします。 こんな感じです。 デスビのコイルへ行く線にも巻きます。 ハーネステープは「FOUR PILLARS」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年10月8日 16:41 たいがーー@死芥博士さん
  • ドラレコ付け替え

    今までの安物からユピテルの物に変更する事にしました。 オートバックスで23000円でした。 サイズはこんな感じです 今回も取り付け位置はミラー裏にします。 次に配線ですがルームミラーとサンバイザーを外すと天井のパネルが下がります。ピラーの内張りを外してグローブボックス裏からコードを通していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月10日 15:13 とりぷるばかさん
  • フットライト取付

    カシムラ ミニフラットイルミを使ってフットライトを付けます。 画像無くてザックリな解説になりますが、 ・フラットイルミの4本中の2本を使用します。 なので、コードの途中からカット。 ・LEDを光らせたい所に貼付け。 ・ドリンクホルダーイルミから電源を取る為に、フロアカーペットの下からフラットイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月7日 17:42 SA10-Rさん
  • cellstar assura AR-740ST純正風カスタム動画あり

    レーダー探知機のオープニングをHONDA純正風にカスタムしました。 画像 240px 音声 24kbps 音声がMP3でビットレートが24kbps迄なのでビットレート変換ソフトも結構古いであろう着ボイスなど用のフリーソフトを探してインストールが必要でしたが上手く行きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月26日 15:11 銀サイヤマンさん
  • cellstar assura AR-740STデータ更新動画あり

    2013/7/1→2014/3/1 今時のクルマでもないので最近のOBDであったり別モニターカメラなどは必要ないので、データ更新すれば十分です。 マイクロSD1GBが標準で付属されていないので、別途購入もしくは昔のガラケーなどで使っていた物をフォーマットして作業しましょう。 SD書き換えセル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月26日 14:55 銀サイヤマンさん
  • サンキューハザード取付

    ハザードスイッチを増設しました。 サンキューハザードが出しずらいので、スイッチを増設しました。 出しやすくなりました。 尚、何方かの整備手帳を参考にさせて頂きました。 この場を借りて、お礼申し上げます。 配線図 参考にさせて頂いた資料は、リレー仕様でしたが整流ダイオードの方がコンパクトに安く上が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月20日 11:13 tsudayさん
  • キーレスエントリ

    2、3ヶ月前に買ってはみたものの、面倒くさくて手を付けなかったキーレス。 よーやく取り付けました。 取り付け方法は皆さんの写真を見ながら一番楽そうなヤツを丸パクリしました。ありがとうございます。なので、写真は載せません。 一番苦労した点は、車本体とドアを繋ぐゴムチューブ?正式名称分かりませんが、配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月29日 00:36 オハナミパレードさん
  • キーアラーム小音化動画あり

    目覚まし時計と同じ音がしてうるさすぎるので 前のトゥデイと同じように口をふさぐことにします ブザー本体はこの赤線のあたりにあります。 音が前期と後期で違いますね リレー1個を手前に引っ張ってはずすと ネジが回せるようになります 取れました 本体は簡単に分解できます こんなカンジでテープ貼りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月28日 22:34 mochi1986さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)