ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • デッドニング・スピーカー交換

    before アフター。 スピーカーはKENWOODの16cmスピーカー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月25日 03:36 阿部ねーヨさん
  • フロントスピーカー取り付け&デッドニング処理

    リアスピーカーは一昔前の物ですが、カロッツェリアが付いていました。 しかしなぜかフロントはイクリプスでした。 ナビをカロッツェリアにしたので、フロントをコストパフォーマンスに優れたTS-F1740SⅡに交換します。 スピーカー交換とセットでデッドニング処理も施します。 Amazonとエーモンのデッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月20日 03:47 バレノアさん
  • 純正CDMDデッキ

    純正品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月17日 03:16 ウシガエルさん
  • 外部アンプ取り付け、配線は引き直し

    スピーカー用の4chアンプ導入に伴い、フロントスピーカーの配線引き直し、適当だったサブウーファー用アンプの配線もきれいにしました。 シートやセンターコンソロールなどを外して、しっかり配線を隠しました。 電源は8ゲージの配線をバッ直し、ブロックにて分岐して各アンプに配線しています。 スピーカー線、タ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 11:37 よーすけ55-6さん
  • 音質向上 その3 (バッ直・電源取り出しBOX)

    CDデッキの交換とサブウーハーの取り付けを目論んでいることから、 先ずは、バッ直ラインの施工と各種電源取り出しBOXを作ってみます。 オルタネータ・ノイズの防止と電源の安定化を目的にミニキャパも導入することに。 これらをプラBOXに収めるのですが、肝心のプラBOXが未入荷。(ヒューズホルダ・カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月9日 18:17 tuws4/さん
  • 音質向上 その2 (アウターバッフル化)

    現在のフロントスピーカー。 市販のインナーバッフルをポン付け。 内張りグリル部の肉抜き。 中途半端で、見た目も良くない。 スピーカーも内張りから、かなり奥まった位置に鎮座。 (カロの「TS-C06A」 パッシブ接続) 思いきって、ザックリいきました。 さて、どう料理してやりましょう。 MDFを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年8月8日 20:02 tuws4/さん
  • スピーカー雨除け加工

    スピーカー裏に付いている雨除けを取り除き、スピーカーの背圧を抜けやすくする加工をします。 まず内張りを外し、スピーカーも外します。 スピーカーを外した際に出てくるのがこのバッフル兼雨除けです。 スピーカーに雨水がかからないようにするためのものです。 雨除けのみをサンダーでぶった切ります。 これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 13:51 カズキ730さん
  • ボンネット制振化デッドニング

    はじめに、この場所は 脱落等があると事故や 不具合の原因になりやすく リスクが高いのであまり オススメできません・・・。 万が一のことがあっても 自己責任で、という方のみ ご参考にして下さい! まずは、純正の吸音材を留めている クリップを外します。 次にクリップを外したら、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月15日 02:10 S-Tuneさん
  • 音質向上 その7(2) (チューニング)

    続きです。 車内でピンクノイズを再生し、車両センターに設置した音響測定用のマイクで拾ってやります。 これがイコライジング前の測定結果。 目立つところでは、 ・100Hz辺りにピーク ・500Hz付近に落ち込み ・1KHzの落ち込み これらを調整してフラットな音に仕上げていきます。 これがイコライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月24日 21:06 tuws4/さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)