ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 吸気システム変更 「ファンネル、ダクト編」

    レゾネーターを取り外してから、ダクトをこの様に引いていましたが、変更しました。 ODO 90,950km 上から見るとこんな感じにエアクリに直結してます。 今回はこのダクトをカットして、ファンネルを取り付けました。 エアクリ直結は変更してないです。 しかし、こいつ、みんカラで定番の植木鉢でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月20日 22:46 吉倉さん
  • レゾネーター撤去&ダクトホース&HKSフィルター取り付け

    手軽な吸気系をいじいじしました! Y君ありがとん! レゾネーター撤去して、ダクトを直接ボックスに付けてしまいました! 外から見たらこんな感じ! 一緒に純正交換タイプのHKSのフィルターに交換!! なかなか、トルクアップが感じられたのと吸気の音が聞こえるようになった気がする!! 気がす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2016年10月19日 20:44 diskさん
  • 簡易ダクト交換

    とりあえずバンパーを外したところです。 ホムセンで買ってきたアルミパイプをポンっと付けて こんな感じでパイプをアルミテープで繋げてあります。 一応パイプ下部に水抜き用の穴を開けたのですが、小さいので正直エアフィルターがビシャビシャにならないか不安です。 そこら辺は詳しい人が居たら教えて下さい!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月17日 00:30 ババロア3.5さん
  • エアーフローチューブ交換

    新品受領 部品番号 17228-PCD-000 新しいものは色艶がイイですね。 新旧比較(下が新品) ボロボロになったスロットル側の 劣化部分。 中央部分もパックリと、断裂しそうな亀裂が入ってました。 取り付け後(エアクリ付近) 取り付け後(スロットル付近) 使用した工具(笑) 作業自体は取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年8月28日 15:50 あおチャンさん
  • リアブレーキパッド交換&キャリパーペイント(*'‐'*)♪ その2

    キャリパー塗れない、どうしようとなったところですが、ちょうど同じ日にインテークが届きました。 以前ビートに乗っていた時に入れていたzero1000のパワーチャンバー。これものすご~くトルクアップするすごいモノなんですよ。ホントはサウンド重視で先にマフラーを変えたかったのですが、まだ届かないので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月2日 13:07 scot8033さん
  • レゾネーター撤去&ダクト取付

    みなさんの整備手帳を参考にレゾネーターを撤去し、ダクト取り付けました。 こちらが取り付け終わったときの写真です。 アルミダクトは75φ 3mのものを少し切り、先端に茶こしを取り付けました。 また、エアクリに水が入らないように、ダクトはエアクリとの間を少し空け、途中に水抜き穴も開けました。 バンパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月21日 21:28 吉倉さん
  • 吸気フィルター交換

    大阪オートメッセ2016で、買ってきたので交換しました。 剥き出しなので、砂埃や小さな虫がつきやすいので年毎に交換してます。 前からダクトを引っ張ってきてるところが、よく汚れていました。 近くに畑があるので砂埃が多いので、余計かもしれませんね。(洗車しても3日程で、砂埃かぶってます) 古いの外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 22:57 モチアゲさん
  • レゾネーター除去&ダクト取り付け・改良

    定番のお弁当箱外しとダクトを取り付けました。 材料はホムセンのΦ75アルミダクトとみんカラ定番の茶こしです。 フォグは外さずバンパーの開口部から出しました。 ホンダのレゾネーターは慣性効果を利用しているため、パワーダウンしないようにエアクリboxに直接取り付け吸気管を長くし慣性効果を得ようとしてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月22日 01:13 どらくえさん
  • CH9純正インテークに交換

    7月31追記:CL1用ではありませんでした!部品注文して発覚しました。しらべてみるとCH9用の模様です) SOHC純正インテークと比較の図。ちょっと太いです。 インテーク交換といっても自分はエアクリボックスの上蓋から交換しました。 まずエアクリボックス側のボルト(8mmよっつ)類を上蓋から外れな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月27日 11:00 I's@くりーんつーりんぐさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 愛知県

    第2回 MINI PARTY

    車種:ミニ 全モデル , ミニ 全モデル , ミニ 全モデル , ミニ 全モデル , ミニ 全モデル

  • 滋賀県

    Cozy MINI@lake ...

    車種:ミニ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)