ホンダ バモス

ユーザー評価: 3.77

ホンダ

バモス

バモスの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - バモス

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ソーラー充電器のテスト接続

    停めてる時間の長いバモス バッテリーの放電が気になって購入してみました。 とりあえず数日この状態にしてテストしてみました。 ソーラーパネルの電圧はキチンと出てますね。 13.77V 晴れてたらですけど(笑▽笑) 現在のバッテリーの電圧は 12V あてにならない残量は57% これで接続して数日放置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年2月13日 00:36 vamotomoさん
  • 再びバッテリーターミナル交換

    先日交換したばかりのバッテリーターミナルですが 使い勝手が悪いので、別のものにします。 昔オーディオにハマってた時に使ってたターミナルブロックも検討しましたが、今回は別の物を使用します。 Amazonで見つけたんですけどね(笑▽笑) とりあえずカオス等のバッテリーはB端子なので、B端子からD端子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月19日 15:05 vamotomoさん
  • バッテリーライブモニター移設

    先日、バッテリー交換したときに、ライブモニターがついていたので、そのままバッテリーの上に、ボンネット開けても見えません! こんなの、 寿命判定や充電系統の異常がわかるみたいです。 もったいないので車内に延長してみました。 置き場所、検討中。 パット見、セキュリティ? 手伝っていただいた、みん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年2月1日 07:44 nikuyasanさん
  • バッ直ケーブルの引き込み

    断捨離中に見つけたバッ直ケーブル。 エスティマにつけてたヤツですね。 バルブ交換のついでに取り付け。 グローブボックスを外して、ドア側にあるグロメットの位置を確認。 室内から穴を通し、ボンネットまで フェンダーの中を這わせます。 ライトに干渉しないようにケーブルを取りまわします。 プラス端子のカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月13日 10:10 パピコ@切秀さん
  • バモス バッテリー交換についての知識やバッテリーについて

    バモスのバッテリーについてですが、純正サイズで ミッション 28B17L 44B19L オートマチック 38B19L 44B19L が搭載されてるようです。数字が大きい方はフォグライト付など 年式によっても変化ありますが基本はコレ バモスのバッテリー交換には基本バンパーを外して作業します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月28日 21:57 K.B.Sさん
  • パワー全快!!準備編カーオーディオ

    今回はバッ直パワーケーブルの段取りです♪ とは言っても電源ケーブル3回目の手直しです(笑) 4ゲージのケーブルは結構太い!! 会社から電装系の圧着するやつ借りて来ました♪ でもちょっと想像してたのより小さい(*_*) 劣化酸化防止にコンタクトスプレーをかけます。 線の中まで浸透させながらやり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月20日 16:31 toshinaoさん
  • 備忘録 PL-012plus装着

    十数年ぶりにバモスのバンパーをはずすとは、思いもしませんでしたw 覚えてるもんで、ものの5分もかからず外せました。 装着ですっていうか、両面で固定しただけですが。 これでバッテリーはOK。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月16日 10:49 みのじさん
  • オルタネーター交換とその後

    2005年式バモスM4駆 14万9千キロ 朝、電圧が12vで、ちょっと低いなぁと思いながら、出勤。 通勤中、だんだん電圧が下がっていき、 10.5vまで来ると、EPSランプが点灯して、ハンドルが重くなる。あと300mで、職場だが、渋滞して進めず。 停車中、ニューラルでエンジン回転数を上げても、電圧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月8日 10:19 Kou110さん
  • 備忘録 PL-012plus 再装着

    今年初めごろ、エンジン起動不良のトラブルで外されていましたが、再度装着しました。 憶測ですが、その時に追加したコンデンサ、アースケーブルが原因で基盤不良が起こったと考えております。 ですので、これのみ再装着しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月1日 11:19 みのじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)