ホンダ ヴェゼル

ユーザー評価: 4.47

ホンダ

ヴェゼル

ヴェゼルの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ヴェゼル

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ オープニング画面変更

    納車直後にオリジナル起動画面に変更しようとして、できなくて ホンダのHPからDLしたものをそのまま使ってヨシとしていましたが 先日、Hermitさんの整備手帳を見て、再度トライする気になりました http://minkara.carview.co.jp/userid/2750738/car/23 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年3月19日 18:58 LWorldさん
  • ナビキャンセラー取付

    純正ナビ VXM-195VFEiに 密林で購入しておいた ナビキャンセラーを 納車後すぐに取り付けました。 手順はこんな感じです。 インパネクラスターを外して、 ナビを引き出します。 ナビ下側のボルトは落とさない様、 注意が必要です。 赤丸のコネクターを抜いてナビキャンセラーを間に差し込みアース ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年5月29日 21:46 SAMMYさん
  • ナビ オープニング画面変更

    整備手帳って程ではないですが、備忘録として。 皆さんを参考に変更しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月20日 19:21 まもめんさん
  • ナビのウーハー設定調整

    イクリプスナビAVN-SZ05i クラリオンウーハーSRV250 ずぅっと低音が濁るし、ボーカルがかすむ様な感じが気になってました。 今回、 X-OVER設定ページの WOOFER LEVELを調整しました。 プラスにすると割れる感じがするがウーハー出力は減らしたくないと思い初期値の0のままにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月8日 19:25 Towkyさん
  • 三菱電機/ DX-MZ90-SU18

    カーナビ地図更新ソフトバージョンアップ 2017年度版から2018年度版へ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月19日 21:23 ガンバ3127さん
  • TVキット取り付け

    ( ^ω^ ) (´∀`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月6日 20:51 ちゃー汰(´∀`*)さん
  • オープニング画面変更

    Gathersカーナビのオープニング画面が変更できるようなので自分で作ってみました。 Gathersのホームページで公開されている変更用のオープニング画面をダウンロードして、そのファイルの拡張子をjpgに変更してみると簡単にグラフィックソフトで開けました。 オリジナルデザインに変更して、再び拡張子 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月22日 22:18 空天海2016さん
  • カーナビ用バイザー

    これも整備手帳に載せる内容ではありませんが...... 製品は裏面に両面テープが貼り付けてあるだけの物です。一応取説がありますが、見なくても取り付けられます。 すぐに貼り付けたくなりますが、中性洗剤を希釈した(水に近いくらいに薄め)で貼り付け面をきれいにします。これを怠るとはがれたり脱落します。赤 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月13日 19:47 狸のノリちゃんさん
  • 走行中でもテレビが見れるキット取り付け

    作業は、グローボックスを外した方がやりやすいです。 まず。アシスタントパネルを外します。 ドア側から手前に引っ張れば取れます。 こんな感じで取れます。 ハザースイッチのカプラを外します。 3点で留まってますが、メッチャ固いです。 特に、真ん中下のボルトが。 ともかく、頑張って外します。 一 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2014年2月22日 20:54 『にっせい』。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)