ホンダ ヴェゼル

ユーザー評価: 4.47

ホンダ

ヴェゼル

ヴェゼルの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼル

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングとスピーカー交換

    助手席ドアからヒビり音、 聞こえない振りにも限界が。 先輩方の記事で勉強し、初のデッドニング挑戦です。 サービスホール用。 スピーカーも同時に交換に踏み切り 周辺及びスピーカー用です。 これ別売りなんですね ポチる寸前に気付きました。 インナーブラケット。 他メーカーのが合うのか分からなかったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月14日 22:59 ひっぴぃ618さん
  • フロントドアデッドニング

    フロントドアをデッドニング施工しました。 前車でもしてたので効果は分かってましたが、やっぱりするとしないのでは全然違う。 スピーカーの鳴り、音質アップ、ドア開閉の重厚感アップです。 デッドニングに使用したのはスピーカー廻りのデッドニングセットと、別にレジェトレックスと吸音材を用意して施工しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年7月16日 18:30 ケイカスタムさん
  • ボンネット・バルクヘッドのデットニング②

    つづきです。 ワイパーの駆動ユニットを外します。 運転席側はM6(10mm)六角ボルトが2ヶ所です。 写真手前のボルトは錆が発生してます。 パネルの排水穴がボルトの真上にあるためです。設計ミスでしょう。 今(2018年)はかなり赤錆に覆われています。外れなくなる前にステンレスのボルトに交換しようと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年10月30日 01:07 yanTomoさん
  • ボンネット・バルクヘッドのデットニング①

    4年前の作業ですが、備忘録として。 いきなり、遮音・遮熱の成形物を外して「レアルシルト」と「レジェトレックス」を混合で貼り付けしている写真です。 成形物は端のクリップを引っこ抜けば外れますが、中々抜けず苦労しました。 1ヶ所割ってしまい、アルミテープで補強しました。 また、エッジが鋭いので手袋着用 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年10月30日 00:33 yanTomoさん
  • 昨日の続きです(*`・ω・)ゞ

    本日はリアドアのデッドニングとスピーカー交換です! 2回目になるとブチル除去ちょっと慣れました! 流石に今日はイス使いました!笑 スピーカーの取り付け完了ッス! めちゃくちゃ音が良くなりました(๑ ́ᄇ`๑) 走行中も少しロードノイズが小さくなった気がします(๑ ́ᄇ`๑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月8日 20:52 初心者ミックンさん
  • 素人頑張ります( -`ω-)✧

    今週の課題… 素人頑張ります( -`ω-)✧ ドアパネル、スピーカー外します! の前に下のボルトが止まってる所のカバーが全然取れない…( ̄▽ ̄;) みんカラ参考にクリップの持ち手をフォークボール投げる時の指の形にし、引っ掛けると…瞬殺( °_° ) ブチル除去…イスいりますね( ̄▽ ̄;) シートを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月7日 18:23 初心者ミックンさん
  • デッドニングしました!!

    フロントドアのデッドニング施工で入庫です。 まずはドアパネルを取り外します。 ドアパネルを外すと、 雨滴用ビニールが張ってあるだけで大きなサービスホールがいくつも空いています。 写真は雨滴用ビニールを取り外して、ブチルゴムを綺麗にしたところです。 アウターパネルに制振材と吸音材を貼り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月14日 16:23 ドライブマーケットさん
  • うしろもやっとく!?

    って事で 先週に引き続き今日はリアドア。 今日みたいな真夏日だと  ブチルが超~本領発揮 デロデロ グニャグニャ フニャフニャ ベロベロ ペロペロ イクイク みたいな感じ。 どちらかって言うと レジェの裏のが  指に付きまくりで手が真っ黒。 指紋が消えるほど軽石で擦りまくって 洗ったけど 綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月15日 22:12 やっぴ~さん
  • フロントドア デッドニング♪

    ドアデッドニングの超~必需品 パーツクリーナー。 これがないと とっても困る これがあると 超~楽々。 こんな感じに パーツクリナーのノズルを ボディーとブチルの間に差し込んで 思いっきり噴射。 と、ぺろぺろっとブチルがはがれてきます。 上手くいくとこんな感じで ほぼほぼ ブチルが残らずにはが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年6月9日 15:08 やっぴ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)