ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リア突き上げ改善 トーションビーム1G締め

     ヴェゼルの足回りは締まった感じでスポーティですが、継ぎ目や段差で来る突き上げが気になる方にオススメするコストゼロの対策です。 【1G締めとは?】  車は工場でリフトアップされた状態で組み立てられます。そのためトーションビームは自重で下がった状態でボディに取付けられ固定されます。 タイヤを取付 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2022年9月24日 13:23 yukibon72さん
  • BLITZ車高調とロッソマフラーの異音対策

    今朝、超絶久しぶりに早朝ドライブに出掛けてきたのだが、その時に色んな場所から異音が出始めている事に気づいた・・ リヤ左側から時たま聞こえる異音は、ロッソモデロのマフラーが、車体フレームに干渉している音で結論は出ているのだが、、 リヤ右側からもカタカタ音が聞こえ始め、次いで、フロント右側サスペン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年5月6日 17:17 すぎ.さん
  • バンプラバーカット

    エスぺリアのダウンサスを取り付けて思っていたことが、平坦な道では乗り心地はイイんですが、段差のあるところでは、ショックが少し大きいのが気になっていたんで、エスぺリアから販売されているショートバンプラバーを購入しようかと思っていましたが、以外に値段が高く、とりあえず保留にしていました。 で、乗り心 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年11月11日 00:37 なつなつこなつさん
  • BLITZ車高調奮闘記録(笑)

    俺様の備忘録として、BLITZ車高調へ交換してから起こった出来事を残す。 同時にこれまでバラバラ書いてきた整備手帳は削除。 作業内容を探し出すのが大変なので(笑) 5月2日 TEINの車高調からBLITZ車高調へ交換。 F 50mmダウン R 60mmダウン(ショック長225mm BLIT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月29日 19:14 すぎ.さん
  • α調整式スタビリンク

    アライメント時にスタビリンクを取り付けてもらったがどういう訳か純正スタビリンクより短く取り付けてあった。ジャッキで上げウマをかませて調整しました。 TEINのハイテクを入れているので3cmのダウンです。純正スタビリンクのねじ中心からねじまでの長さが340mmだったので15mm長く伸ばしました。乗り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月23日 18:42 suga764さん
  • CUSCOパーツ再取り外し

    昨日、リジカラを注文してきてしまった、アル中で思考能力低下中の俺(^^;) ココ数ヶ月、後先を考える能力が極端に低下しているなあ(大汗) 熟慮ってヤツが足りないw まあその話は置いといて・・・ 取り付けの邪魔になるCUSCOのパワーブレースと、補強無しの状態でのリジカラ効果を確認したかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月16日 08:46 すぎ.さん
  • 備忘録 車高調減衰力調整

    慣らしが終わったので12段戻しをフロント24段、リア28段戻しに再設定。 しっとりとした乗り味になり、純正状態に近くなりました。 インチアップ、車高を落としたにも関わらずとても快適です。 ヴェゼルはフロント、リア共にアクセスが容易でありがたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月5日 05:50 なおレオさん
  • ドMスペックダンパーを2017年Verにバージョンアップ

    そういえば先日の敦賀の旅は、2016verの足廻りの駄目だしの旅でした。 何が悪いかといえば、特に何も可もなく不可もなくな感じ。 そこからの脱却を目指しましょう。 今回のアップデートの大きな変更は、バネが青くなったことだそうです。 細かいところはよくわかりません。 いつもの専属メカニックに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月4日 13:24 ドMの人さん
  • リヤスタビバー塗装w

    先日取り外したCUSCOのリヤスタビバー。 取り付け部周りに塗装剥がれと錆が少々出ていたので、青色の缶スプレーを買ってきて塗装してみた。 フロントのCUSCOパーツは差ほどでもないのだが、一番後ろに取り付けるリヤスタビバーには結構小石とかが当たるのかも知れないねえ(^^;) 結構傷だらけw ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年8月18日 16:31 すぎ.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)