ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • コンデンサ交換 後編

    コンデンサが手に入ったので早速作業してみました。 用意したのはこちらの二種類。 ムンドルフのMcap イエンツェンのstandard-Z です。 コンデンサは1個数万円等する物もあり、上を見ればキリがないので、両方ともベーシックなグレードを選択しました。 感想等は個人的な主観もありますので、参考程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月6日 11:39 らでおん。さん
  • ダッシュパネルにモニター直付け

    パネルに直付けしましたw 元々ルーバー取付基台を使って取付してましたが、出っ張りと細かな振動が気になっていました。。。 パネルを外し、慎重に位置決めして、、、 カットw 裏面のリブも削りました。 見えない所なので雑です^ ^ 幅広のアングルをパネルに貫通させて裏面に固定します。 でパネルを戻すと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月29日 18:58 よみ。さん
  • アンプラック作製 その②

    アンプ下の下駄が低く配線がギリギリだったので2段重ねにしました。 側板を取り付け、見えるであろう場所にパンチカーペットを貼り付け。 ウーファーの固定が心細かったので追加。 これで前後左右上下に力が掛かっても大丈夫だと思うけど・・・ 様子見です! ラック内のワイヤリング。 電源系と信号系はノイズが乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月26日 16:07 @shin2さん
  • バッフルボード採寸ちう

    2日連続で物凄い強風に見舞われている茨城県地方(汗) 風が弱まればバッフルボードを切り出してやろうと思い、ドアパネルを外してみたのだが・・・ 風が止む気配が全く無いので、採寸だけで終わってしまった(笑) 写真は、以前リヤスピーカーを交換した時のものだが、安物のカスタムフィットスピーカーに付属 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年3月2日 14:50 すぎ.さん
  • ラゲッジの仕上げ♪

    ラゲッジに設けたボックスをフラットに設置するためには後部の小物入れを元に戻すのが一番手っ取り早い方法です♪ なのでボックスのアンプにあたる部分をカット! 底に穴の開いたボックスを戻す事で配線類も見えなくなります♪ そして仕上げに蓋を作ってラゲッジはひとまず完成です(^^♪ 蓋がことのほかピッタリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月29日 01:58 ひゅうひゃんさん
  • スマホ(SO-04E)の画面をカーナビ(VXM152VFi)にミラーリングその2

    準備が出来たので、36番ヒューズ(20A)を外しました。指では外せませんでしたので、ピンセット(の様なもの)を活用しました。 ヒューズを外した状態で、ブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを1回押し、アクセサリーをオンにします。外した所の電極に検電テスターを当てたところ、ハンドル側の電極に電気が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月7日 11:22 @yocchi@さん
  • スマホ(SO-04E)の画面をカーナビ(VXM152VFi)にミラーリングその3

    HDMI入力RCA出力の変換アダプターです。同梱でUSB接続ポートとマイクロUSBオス←→USBオスのケーブルが入っています。購入前、この同梱USB接続ポートのスペックが明確じゃなかったので、内容を書いておきます。私の手元に来た物は2口の接続ポート合計3.4Aでした。それぞれのポートの電力割り振り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月7日 13:06 @yocchi@さん
  • スピーカーバッフルの準備【合わせ技編2】

    バッフルの位置が決まったら、一度スピーカーに合わせて干渉が無いか確認します。 これまで何度も失敗したことがあるので念入りに! 2枚のバッフルを小ビスで固定するための下穴を開けます。 ベースバッフルの裏側から手前に向って小ビスで固定するので、取り付け面がフラットになるように、皿ビスのテーパー部が潜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月9日 18:23 かわらやさん
  • アンプの箱を作成

    100均で買ってきたMFDのボードと ホームセンターで買ってきた角材に アルカンターラを貼って組み立てます。 アルカンターラが足りなくなり ホームセンターでフェルトのシート青を かって組み立て。 助手席の足元に引いてみます。 少しはスペースができたかも もうちょい上がいいんですが。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月19日 15:54 パンダ(FL)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)