ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • フロントスピーカーバッフルの進化形に向けて!

    オークションを覗いていたら、こんな物を見つけてしまいました。 カロッツェリアの高音質インナーバッフル UD-K715 スバル用です。 新品ではとても手が出ない品物ですが、オークションで安く手に入りました。 何故スバル用かって? どうせドアに直接取り付けないので、寸法はこの際無視です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月18日 16:48 かわらやさん
  • フロントスピーカーバッフルを新作♪

    高音質スラントバッフルに交換しましたが、流用したバッフルと内張りに隙間が出来てしまったので、新しくバッフルを作りました。 せっかくなので塗装もインパクトブルーにしてみました。 これは今まで使っていたバッフルです。 流用したバッフルはMDF素材なので既に変形して歪んでいました。 新作したバッフル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月1日 13:02 かわらやさん
  • MOPナビへのバッ直作業

    ナビのバッ直作業を行いました。 サウンドプロの取り付けキットを利用して、オーディオテクニカのヒューズホルダーの取り付け 取り付け位置や取り付け方法が、良く分からなかったので色々試行錯誤中です。 「こうしたらいい」とかの情報ってあまり見当たらなかったです。 こればっかりはプロ施工が多いのでしょうか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年4月17日 00:25 patinaさん
  • スピーカーバッフル固定方法を更に変更

    高音質スラントバッフル用にバッフルを新作しましたが、固定方法を5✖️15mmの低頭ビスで固定していましたが、固定方法を見直したいと思います。 スピーカーを外すとこうなります。 スピーカーグリルのベースを外すとこうなります。 ここの固定に低頭ビス5✖️15mmを4本で固定していましたが、これをやめ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月2日 16:11 かわらやさん
  • ダッシュパネルにモニター直付け

    パネルに直付けしましたw 元々ルーバー取付基台を使って取付してましたが、出っ張りと細かな振動が気になっていました。。。 パネルを外し、慎重に位置決めして、、、 カットw 裏面のリブも削りました。 見えない所なので雑です^ ^ 幅広のアングルをパネルに貫通させて裏面に固定します。 でパネルを戻すと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月29日 18:58 よみ。さん
  • ナビ専用スピーカー♪

    今回の外部デッキ化により音の管理がDCT-A1に移行しました。 ナビの音関係はDCT-A1にAUX入力してDVD等の音声を聞く時はA1のAUXで鳴らします♪ ただしこのままではナビの案内音声もAUX時しか聞けなくなってしまいます。 そこでステップワゴンの時と同じ手を使います♪ ナビ専用スピーカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年2月13日 00:28 ひゅうひゃんさん
  • ラゲッジにサブウーハー、アンプ、パッシブを♪ その① 

    サブウーハー、アンプ、パッシブ、EQX等ををラゲッジに設置するにあたりとりあえずばらしてみました。 手前の小物入れのあったスペースにボックスを作ってサブウーハーを沈めようと思いましたがJBLのMSー12SD2はデカすぎて収まりそうもありません(・・;) 小物入れがあったスペースにはSTEGのアンプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月8日 00:07 ひゅうひゃんさん
  • ヘッドユニットのバッ直。

    ナビ裏純正ハーネスの黄線がバッテリー+。 0.5sq程度でしょうか?もっと細いか?非常に細いケーブルなので、バッ直用に用意した1.25sqケーブルとは圧着端子で結線しました。 電源ですから抜けたらアウトですからね。 既にアンプ用に4G(22sq)ケーブルを引き込んであるので、ディストリビューション ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月12日 08:13 @shin2さん
  • ツィーターが取れちゃったので!

    塩ビパイプを利用してツィーターをAピラーにグルーガンで固定していましたが、夏の車内の温度で溶けて落ちました! そこで固定方法を変更します。 一度グルーガンを全て華麗に外してから位置決めします。 次に塩ビパイプの内側の上下の位置に3mmビスを2本ねじ込んでおきます。 今回使ったのはタミヤの模型 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月1日 11:53 かわらやさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)