ホンダ VFR400R

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

VFR400R

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - VFR400R

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フロントフォークサビ取り

    フロントフォークのインナーチューブにサビが出てきたのでコンパウンドで磨いてみた。 目立たない程度は取れたが点々と跡が残ってる。シリコンスプレーで軽く吹きあげて終わり。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月12日 09:12 ジバニャンなのださん
  • リアショック交換

    程度の良さげなショックが手に入ったので交換しました。 雨だったので作業中の写真はありません… 見た目は綺麗になりましたが 乗った感じはよくわからんですw 外したコレ、オーバーホールできないかなぁ… 腐食が進みすぎて無理かなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月20日 20:51 Pigeonさん
  • NC30 フォークオイル交換

    リアサスが良くなったら 今度はフロントサスの悪さを感じる様になってきた。 もう2年位フォークオイル替えてないから 税金が上がる前に交換してみた。 友人から薦められた ASHオイルを投入してみることに♪ 今まではモノタローで一番安かった スズキの純正オイルをつかってました。 さぞかし真っ暗に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月26日 08:33 柿ピー+ビールさん
  • フォークオイル、、、オイル漏れ改修

    先週SCで少しだけ飛ばしたら。。。。フロントフォークから、、、オイルにじみが。。。ひどくなってきた。。。 ネットで応急処置を行ってみた。 ネットでは耐水ペーパーを利用し老いると目パッキンを改修しとめてみる。。。らしい。。。 これでだめなら。。。ショップにという条件で処置します。 まずキャップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月28日 18:55 パワーキャッツさん
  • フロントフォークオイル交換

    ほぼ6年ぶり!の交換。 以前と違ってレーシングスタンドやフロントスタンドが無いため、サイドスタンド+パンタグラフジャッキを用いての対応となる。皆さん、かなり危なっかしい方法なので真似をしないほうが良いです。 サイドスタンドやパンタジャッキへの負担を減らすために、カウルやタンクなどは可能な限り取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 22:12 sideway01さん
  • NC30 リアリンクグリスアップ

    今年も楽しくバイクに乗る為に 以前からふわふわできになっていた リアサスをオーバーホールすることに。 整備書通りだとリアサスの下のボルトが 緩められず リアバンクのエキマニとリアフェンダーを外して リンクごと外すことに バイク側はかなりスッキリになりました。 オーバーホールはスクーデリアオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月22日 21:55 柿ピー+ビールさん
  • NC30 ステムベアリング取り付け

    注文していたグリスが届いた。 整備書には昭和アルバニアEP2相当と書いてあるが、Monotaroで大量に買うしかない。とうことで同じようなグリスを探していたら工業用グリース(極圧)の対照表を見つけた。 それによると住鉱のスミグリスEP2が同じものらしくこれならMonotaroで500円くらいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月13日 21:51 柿ピー+ビールさん
  • フロントフォークOH

    流石に自分でやるのはリスクあるので、お店にお願いしました。 間違いなく、新車からOHしてないであろう我がマシーン これで安心して乗れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 18:36 しゅう1212さん
  • フォークアウターチューブ磨き

    元々のフォークが塗装の下から腐食で膨らんできていたのでバフ掛けしました。 とりあえず塗装を塗装剥がし剤で剥がしてグラインダーで磨き、最後ピカールで磨きました。 結局なんのコーティングもしていないので時折磨いてやらないとくすんできてしまうのがたまにキズです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月22日 19:22 竹内兄弟さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)