ホンダ VTR1000F

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

VTR1000F

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - VTR1000F

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 調整機構と戯れる

    リアサスのストローク量はこんなもの 30mmちょい リアサスのプリロード0だと簡単にバンプタッチしたので、調整しながら走る事数本でやっとストローク残り10mm程に。 最弱から5段目 標準からは+1段強め 因みに、いつもの道よりもっと大きい所だと、これでもバンプラバーに当たる。 フロントは強くし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月11日 22:48 Wen Moonさん
  • リアリンケージグリスアップ

    メンテナンススタンドで持ち上げて、更にタンデムステップ部を吊ります。 右のサイレンサーを外して、後はリンケージのナットを緩めます。 左のサイレンサーのバンド向きを変えないと、ボルトが抜けませんでした。 エンジン〜リンケージ間のベアリング・シャフトは大丈夫。 グリスはカラっから。 リンケージ〜スイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月2日 22:11 Wen Moonさん
  • 私とサスペンションストローク

    フロント 120mmに対し1/3の40mmを乗車時の沈む量とする 結果、プリさいつよで42mm リア 124mmに対して1/3の41mmを乗車時の沈む量とする。 結果、プリさいよわで35mm 2022. 5/7 300km程走って、アクセルを開けると思い切り外に膨らむので、一旦ぜんよわでやり直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月29日 17:04 Wen Moonさん
  • バイクのせい

    青キップをくれたお巡りさんが、 このバイクよく曲がるでしょ  なんて仰ってましたが、全く同意できなかった。 そんな事よりも、キップをどうにかしてほしかった。 先日トリッカーで走ると、これがもう全然楽しい。 軽いとか、ポジションとか、そういう問題じゃなくて、自然に曲がって楽しい。 腕がない事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月5日 18:11 Wen Moonさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)