ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

日常点検 - 車検・点検 - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ 車検・点検 車検・点検 日常点検

  • 動作確認

     H31.2月、8.9万km。  私が使わないと極短距離しか走らないため、いつもどおり調子を崩します。  また、フジツボのマフラーは4.5万km走行で1号同様かなりいい音が響くように。 バイパスなどで少し負荷をかけてあげると調子が戻りますが、ミッションのドンという衝撃がたまに気になります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月20日 00:47 miracle_civicさん
  • エンジン始動テスト

     H31.2月。  馬鹿みたいに寒い日を過ごしてもエンジンは問題なく始動できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月11日 02:57 miracle_civicさん
  • エンジンオイル補充+α

    またエンジンオイルがゲージのロアを下回ってたので補充 1.5ℓ補充してゲージの真ん中になりました〜 119330km ついでに古いアースケーブルを交換しました〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 14:43 べっくすさん
  • 動作確認

     H31.1月。  Z2号との比較のため少し動かしました。 追記  こちらも他のクルマたちに合わせて外に出てきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月12日 22:40 miracle_civicさん
  • エンジン始動テスト

     H31.1月。  こちらはリモコンスタータでの始動実験をしましたが、今のところ順調です。  やはりバッテリー劣化によるところが大きかったのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 19:41 miracle_civicさん
  • 動作確認

     H31.1月。  除雪のついでに新年初走行させました。  バッテリーが無事でひと安心(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 19:39 miracle_civicさん
  • 動作確認

     H30.12月。  こちらも電圧に問題はないものの、エンジン始動直後キャブエンジンでもないのにストールしました。寒いから仕方ありませんが・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 23:05 miracle_civicさん
  • 吹雪の中での動作確認

     H30.12月。  吹雪いていてそこそこ寒い状態では  ・ ワイパー動作  ・ ヘッドライト点灯  ・ 前後フォグランプ点灯   → メーター灯なども当然点灯  ・ エアコン常時動作  ・ リア熱線動作 というバッテリーにはかなりきつい状態になります。  特にフロントガラスが走行中に凍ってしまう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月29日 20:41 miracle_civicさん
  • 動作確認

     H30.12月。  1号を動かしたついでに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 22:18 miracle_civicさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)