ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

日常点検 - 車検・点検 - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ 車検・点検 車検・点検 日常点検

  • 動作確認

     R06.3月。  ほかの車両と併せて一斉点検を行いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月18日 00:02 miracle_civicさん
  • 動作確認

     R06.5月。  レカロ化してから動かしていなかったので、位置調整をかねて少しだけ。  3号のシートよりふんわりしていて快適でしたが、助手席が純正というのが許せないので、納品待ちのシートレール納品=レカロ設置完了後、夏タイヤを新品に入れ替えて本格復帰となりそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月27日 04:20 miracle_civicさん
  • エンジンオイル補充+α

    またエンジンオイルがゲージのロアを下回ってたので補充 1.5ℓ補充してゲージの真ん中になりました〜 119330km ついでに古いアースケーブルを交換しました〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 14:43 べっくすさん
  • 動作確認とタイヤの性能チェック

     H29.12月。  外気温が氷点下5度程度なので乾いた雪ですが、ほとんど使っていないこともあって劣化は少なそうです。  ただ、ゴムの劣化はもしかしてYHの方が耐久性があるかな・・・ 加速の後はフルロックまでの制動テストです。  絶対的な制動力はBSがいいのですが、横剛性とのバランスを考えるとYH ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月27日 09:47 miracle_civicさん
  • 動作確認

     H29.10月。  恒例の作業ですが、今回は普通に動きました。2号と違ってバッテリーが劣化するとてきめんに始動性に影響が出るのは何故なんだろう・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月30日 21:18 miracle_civicさん
  • エンジン始動テスト

     H28.4月。  ティアナは通常運行しているため私は触れていませんが、珍しく全数エンジンをかけることが出来ました。  大抵どれかバッテリーが弱っているんですけど(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月1日 17:23 miracle_civicさん
  • 動作確認

     R02.5月。  デイライトを仕込むための部品を取り外すついでに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 21:19 miracle_civicさん
  • 動作確認

     R元.10月。  もう少し延命させたいので、普段乗っていないこともあり少し走り回ってみました。 エンジンフィールとステアフィールは何故か1号の方が良いのですが、実際の加速力や軋み音の無さはこちらの方が上という不思議な状況。  ただ、運転席のレカロはだいぶ座面(というよりハンモック状のゴムマット) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 23:14 miracle_civicさん
  • 動作確認

     H30.7月。  ステアリングギアボックスとアクセルワイヤの交換前にフィーリングを確認しました。 1号と直接比較するとアクセルが重いというかペダルの動きが悪いと感じます。  ステアリングに関しては明らかにおかしいのでこれらがどうなるか楽しみです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月16日 21:45 miracle_civicさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)