ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • エキマニ&ターボASSY交換。

    平成12年式 ホンダZ。 15万㎞超えて、エキマニ辺りからこもった音が。割れたか?ガスケット抜けたか? いや、新潟日帰り往復でもオーバーヒートしなかったから、シリンダーガスケット抜けはない。エキマニだ!やるしかねぇ! ついでにくたびれたターボ(VG05)も交換だ。 外した現物を見れば一目瞭然。交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年3月12日 15:01 温泉ライダーやまちゃんさん
  • エキマニ、タービン交換 155,225km

    IHI製のターボチャージャーASSY交換!。 エキマニは見事にヒビが入っています。O2センサーが固着して外れないので....最終手段に!。 排気漏れして火災にならなくて良かった。 15万km頑張ってくれたタービンです。お疲れ様でした。 オイル汚れ、サビが酷かったです。 遮熱板のボルトをグラインダー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月9日 14:08 MAEジーさん
  • Z PA1 故障でブーストアップ

    後ろから軽カーが煽ってくる サイド引き攻撃と法定速度攻撃で仕返ししましたw それでもしつこいので上り坂で アクセルを踏んで加速しました 何故かいつもよりZが速い ターボメーターを見ると フルで過給圧が0.6キロまでしか上がらないのに (メーターではbar表示) 0.8から0.9キロまで過給圧が上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月22日 22:06 ばくまるさん
  • RX-7(FD3S)のブローオフバルブを流用する 1

    RX-7(FD3S)のブローオフバルブが流用出来るのではないかと思ったので、早速ヤフオクで落札しました。何故FD3Sのかと言うと・・・前車だしスポーツカーのだから(笑)。 右側の黒い方がブローオフバルブ(エアバイパスバルブ ABV)で、今回こちらを流用します。因みに、左側の茶色い方はチャージリリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月16日 18:49 ヤートさん
  • RX-7(FD3S)のブローオフバルブを流用する 2

    クリアを塗ります。 結構上手に塗れました。何重にも塗り重ねたので、ヌレヌレのテロンテロンです。ドライヤーでしっかり乾燥させたのでバッチリです! FDとZではホース径が違うので、途中でΦ4からΦ6に変更しなければいけません。ホースはJURANのを使用しました。 交換は簡単。純正と交換するだけ。僕のZ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月16日 19:34 ヤートさん
  • +Npf! 吸気プレートの設定

    いろいろ試してみたが、E07Zエンジンは、NAやターボを問わず、補給する空気量は、同じで、ターボの過給による加速の力強さが違うだけのようです。 左から直径9㎜・10㎜・11㎜だが、走り出しの加速から高速走行でカバーできるのは、11㎜。 +0.5の11.5㎜になると、走り出しが鈍くなる。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月30日 18:46 軽じぃさん
  • タービン出口のボルト&ナット交換

    先日お伝えした通り、下回りを点検した際に、タービン出口のナットが1個飛んでいるのを発見。2年前はエキマニ~タービンのナットを2個飛ばしているので、またか~って感じです。最初はここだけ交換すれば良いやって思ったんですが、他も飛んでいるかもしれないと思い、取り敢えず4個注文しました。 注文したのは、1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年4月8日 09:33 ヤートさん
  • +Npf!の工作 穴あけ

    コネクターは、この2種類に落ち着きました。 合わせて、ホルソーも2種類用意。 スペースが取れないときは、、こんなので固定もできます。 大いにチャレンジしてほしいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月28日 10:26 軽じぃさん
  • +Npf!の工作 組み立て

    工作したストッパーをコネクタ台部に合わせます。 まだ長いので、ヤスリで根気よく詰めていきます。 差はこんな感じになります。 切るときは、ニッパーでズバっと、細かくはヤスリで削るの繰り返しです。 これで、ほぼ完成ですが、2個用意します。 まず、下部から接着をします。 接着乾燥したら、水抜き用の溝を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月26日 10:59 軽じぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)