いすゞ ビッグホーン

ユーザー評価: 4.19

いすゞ

ビッグホーン

ビッグホーンの車買取相場を調べる

エンジン部から「ギリギリギリ」と騒音が・・・ - ビッグホーン

 
イイね!  
ロン太

エンジン部から「ギリギリギリ」と騒音が・・・

ロン太 [質問者] 2010/01/31 18:40

昨年8月に、H5年6月登録のUBS69GWを中古車店から購入した者です。
走行165,000kmでしたが装備類も良く、ディーゼルターボ・AT・ハンドリングバイロータスという点が気に入りました。
しかし、エンジン始動後6分以内に発進するとギリギリとエンジン部から凄い音を発します。暫くして解消したかと思いきや、信号停止などの後、再発進するとまたギリギリギリです。
夏でも同様。中古車店曰く、「機能的には全く問題無いので、そのうちベルトも馴染んで消えますよ。」と言われました。それから数ヶ月、ちっとも馴染まないようです。通行人は振り返って見るし、住宅密集地では耳を塞がれてしまうし。
この「音」と同様のものは、大型トラックから発しているのを時折キきます。
対応策は無いでしょうか? どなかた教えてください。
この点以外は、BIGHORN大いに気に入ってるのです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 俊ちん コメントID:1213016 2010/01/31 18:40

    投稿先を間違えました<;>申し訳ないです。

  • 俊ちん コメントID:1213015 2010/01/31 18:21

    以前H7のイルムシャーを所有してましたが、ひじょうに良い車でした。それでH12年最終型のUB73GWを探してますが、この型からクルーズコントロール搭載と聞きましたが、ご存知の方情報お願い致します。

  • コメントID:1213014 2008/12/04 21:18

    経験からですが、ベルトの張りが弱いときに同じ症状になりました。
    水をかけてからエンジンを回すと、張りのゆるいベルトは回転せずに止まるので直ぐに分かります。
    それのベルトの張りを強くしたら、直りました。
    エンジン回転中に水をかけても良いですが、回り中に飛び散りますのでご注意ください。

  • コメントID:1213013 2008/01/21 10:47

    hoshi-papa様
    ご回答ありがとうございました。
    そう、どちらかと言えばギュルギュルギュルー、ですね。去年購入するときには「調整済み」と言われたんだけど。
    1万数千円程度で済むなら、交換した方が良さそうですね。
    雨の日は、確実に鳴りますねしかも長時間。
    自分は、歩行者への注意喚起になっている!と、勝手に良い方向に理解してました。
    交換したら、結果など含め又投稿します。
    ありがとうございました。

  • hoshi-papa コメントID:1213012 2008/01/18 10:57

    >ロン太さん、
    発する音が「ギリギリギリ」か「ギュルギュルギュル」かは個人の感覚がありますが、165,000km以上との事なので、パワステベルト/エアコンベルト/ファンベルトの3点セットが要交換時期ではないでしょうか?
    ちょいとハンドルを切りながら発車した時が顕著ではないですか?一般的なクルマで上記3点セットは寿命が3万kmぐらいと言われてるようです。(私は数万kmはいかせますが・・)ベルトが寿命前でしたら、ベルトの張り調整で直りますが。スタンドで交換しても3点で1万数千円というとこではないでしょうか?私のビッグホーンも何度もこの音は経験してます。私の目安としては交換後2万km以内での発生だと張り調整してもらいますが、3万km以上の場合は素直に寿命とあきらめ、交換です。
    結構、あの音、すごいんですよね!雨天時の走行中、水溜りを踏んだ直後などにこの音がでるようであれば、100%ベルトです。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)