久しぶりにここを覗きました。
新板が出ていないようなので、「頑張ってるビッグホーン」と言う事で、皆さんの愛車の走行距離とかトピックスをお聞かせください。
さて、私のUBS69ですが今年で満11歳を迎えるまでに成長し、現在、走行距離167,000kmぐらい。それでも毎日の遠距離クルマ通勤(片道75km)に元気に付き合ってくれてます。新車時からのパワー、燃費ダウン等は全く感じませんね、燃費は逆に今の方が良いような気がしてます。先日、遠出したら、旅行先でパワステのオイルホースが破れ走行不能状態に・・。部品交換も出来ないので、JAFにお願いしてパワステベルトを外し、“重ステ”状態で300km帰ってきました。修理後は元気復活!です。
てなところで、メンテナンスに気をつけていれば、十分に30万km以上走るクルマですね。まだまだ乗りますよ~。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- いすゞ
- ビッグホーン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ビッグホーン、頑張ってますか? - ビッグホーン
ビッグホーン、頑張ってますか?
-
私は98年4月式のUBS26GW(マニュアル)に乗ってます。
新車オプションで丸目4灯を装着しているのですが、先日自分でHIDを装着した際、ボデーとレンズのシーリングが剥がれかけているのを発見しました。
レンズやシェードがこすけてきているので交換したいのですが廃番になっているので困っています。
走行距離は11万程度、5月にパワステホースから油漏れが発覚し交換、それとアイドリング不調からエアフロセンサーを交換しました。
車検毎にインマニパッキンとベルト、パッドは4年ごとに交換しております。
9年間であちこち手をかけ、
P・O・S製のインダクションボックス、エアロバンパー、ダウンサス、フロント同調パイプ
ガナドール サマフラー
NGK製イリジウムMAXプラグ
ボグゾール用グリル、ボンネットマークを装着。
今は電装品のLED化とイルミネーションの取り付けを進行中です。
長い時間をかけやっているので、完成はまだまだ先でしょうか。
とことん乗るつもりなので、焦らないというのが原因かも、、、(笑)
目指せ20万オーバー! -
嬉しい板ですね^^
>25
惜しいですね、そこまでのれば愛着も相当なものだと思います。
ビッグホーンじゃないけど、2つまえは、日産スカイラインの
セダンノーマルエンジンの2Lガソリンで、27万キロこえる
ところまで乗ってた(中古で4年落ちで1万9千キロから)
10年目で28万近くまで乗りました。廃車にするのが
つらかった><
で、いまはビッグホーンです。USB73GW
まえから欲しかった4WD・・・いろいろ考えてビッグホーン
にしました(もちろんだけど中古で)。
9万キロ前だけどこのまえ車検でロータ4輪パッド4輪交換
で車検代27万><
マフラーからカラカラ音がするんだけど、マフラー交換は
次回に^^;だってなぜ純正マフラーが10万するの?
ってことでSUSのマフラーに交換する予定です。
排気はもらていないから車検はOKだったよん。
ビッグホーンはきにいっています。ちなみにわたしは
路線バスの運転手なんだけど、フソウ(三菱)や日産などより
イスズの車(バス)のほうが癖がなく乗りやすいです~~~
同僚もおなじようなこといってた^^(フソウは馬力あって
よく走るんだけどエンジン音がけっこう喧しいかも^^;)