- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- いすゞ
- PAネロ
- クルマレビュー
クルマレビュー - PAネロ
-
過去所有
-
壽照院hiro
-
いすゞ / PAネロ
ピアッツア PA-NERO イルムシャー160R (1991年) -
- レビュー日:2022年4月16日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
- いすゞが輸入車ディーラーであるヤナセへの専売モデルとして供給。1,600ccDOHCインタークーラー付きターボエンジンを搭載した4WD車は、車重1,190kgで圧巻の180ps。
- 不満な点
- 狭い。兎に角、狭い。リアシートは、人間用では無かったな。
- 総評
- H5.6~H10.10 中島みゆきさまのコンサートで訪れた浦安で購入。毎日100km超の通勤で乗り換え間際はturboの効きがイマイチだったような・・・。
-
マイカー
おすすめ度: 3
- エクステリア:4
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:3
- 満足している点
-
デザイン
ドッカン系い近いターボ - 不満な点
- 価格
- 総評
-
なかなかのデザインでした
ジェミニクーペがイスズ販売店から、フロントマスクの違う当PAネロがヤナセから販売されていました。デザインは、こちらの方が断然よかったと思います。
当時の1.6Lクラスとしては、動力性能もなかなかでした。足回りも4WDは比較的安定したものでした。
-
その他
-
ミツヲ
-
いすゞ / PAネロ
160R(5MT) 2ドア 4WD(2ドア_5MT) (1991年) -
- レビュー日:2009年3月21日
おすすめ度: 3
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:3
- 満足している点
- 個性的でどこの車かわからないとこ クーペなのに4WD 純正でレカロSRがついている。
- 不満な点
- ミニカマロだのチョロキQだの言われる(気にしないけど)やけにフロントのオーバーハングが長い ターボのわりにいまいちパワー不足 フロントマスク以外ジェミニ(クーペ)と変わらない。
- 総評
- 中古で購入したときからフルエアロでひととり手を入れてあったのでノーマルの味を知らないまま乗っていましたがとてもお気に入りで事故しても直して乗っていました。走りはいまいちでしたがスタイルは好きだった。機会があればノーマルでまた乗ってみたいな!!
-
その他
-
DАRlく-НΘG
-
いすゞ / PAネロ
JT-191S irm(5MT) 3ドア 4WD(3ドア_5MT) (1990年) -
- レビュー日:2007年11月10日
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:3
- 装備:5
- 走行性能:5
- 満足している点
-
まず3000台弱の生産台数で、人とは違う車に乗りたい人間には最高です。
4駆でターボということで、排気量の割にはパワーもあり。ダートや雪道でも道を選ばず走れます。非常に扱いやすくなおかつ、自分の運転技術が如実に挙動に反映されるので乗ってて楽しいです。
このグレード純正でレカロのシートがついているので、神奈川から九州まで出かけた時も腰が痛くなったりするようなことも無く大変満足しています。 - 不満な点
- メーカーが乗用車の販売から撤退してるので、新型車からの部品のスワップチューンとかが出来ないこと。製造から10年以上たつので純正部品が異様に高いこと。外観カマロに似ているといわれること。(こちらのデザインの方がカマロより前だ!)カムアングルセンサーがとCP、ハブベアリングが脆弱なのと、エアコン風量スイッチが良く壊れる。ノーマルのロービームのライトレンズの配光が悪いせいで暗いこと。冷却ファンの音がうるさい。
- 総評
-
ベースがジェミニ・クーペの車両だが、セダンよりはクーペの方が4WSの効き方も自然で扱いやすい。まじめにセッティングを出せば結構速いです。
いかんせん、現在のチューニングパーツ等が対応している物がほとんど無いので、整備と維持だけでもかなりの出費を覚悟せねば・・・
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:3
- 満足している点
-
好き嫌いがはっきりするスタイルですが、自分の場合にはツボにはまりました。内装はやはりバブル期の車だけあって、160Xの純正シートがレカロの様に座面が調節できるなど、このクラスにしては結構豪華です。
それとほとんど燃費には期待していなかったのですが、ATではボタン切り替えによるエコモードが搭載されており、設定時にはギア比が変更されることにより、平坦な道でリッターあたり11キロいくこともよくあります(その代わりパワーは明らかに落ちます)。また同じく切り替えによるマニュアルモードも搭載されているのでATでもワインディングでパワーの割りにはそこそこ走ります。トルクのピークが低い位置に設定されているので、人を乗せても町乗りでパワー不足を感じることは少ないです。 - 不満な点
-
ジェミニにも書かれていることですが、サテライトスイッチは慣れが必要だと思います。それにより、運転席からの視界があまりよくありません(自分はフロントの車高を数センチダウンして対応しました)。また、最終型でも古い車なので(どうも以前所有していた同年代のホンダ車や三菱車に比べても)故障が多いように感じます。
製造元のいすゞは乗用車生産から撤退しており、修理部品が供給されない場合が多くなってきているので、補修の際は通常の車に比べて金額がかかることも多々あります。
メインの車にするにはある程度リスクを伴うので完全な趣味の車だと思います。 - 総評
-
ほとんどアメ車みたいなものです
GMがアメリカで販売していた車で、日本ではヤナセでのみ売られていたようです。とても日本車とは思えないスタイルで、ガソリンスタンドで点検をお願いして外車と勘違いされて断られたこともあります。同じ車を町で見かけることはまずありません。
年式は最終型でも平成5年で約15年落ちなので、所有するのにはある程度の覚悟が必要だと思います。良くも悪くもスタイリングに終始する車かも知れません。
-
140.0万円
-
1.6 イルムシャー160R 4WDフロア5速 ターボ タ ...
303.2万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
いすゞ PAネロ (茨城県)
140.0万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 シートヒーター 両側電動(熊本県)
184.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
