いすゞ ピアッツァ

ユーザー評価: 3.65

いすゞ

ピアッツァ

ピアッツァの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ピアッツァ

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ボンネット交換 リトラへ

    車が来て10分もたたずに、ヤフオクで手に入れておいたリトラボンネットに交換(むちゃくちゃ重くて 家族に手伝わせひんしゅく) とりあえず ポン付けできた。色は違うが、、、 手で持っているのはボンネットについていたカプラー、、、 なんとネロ後期型にも同じ形のカプラーがキャップされている。 恐る恐る接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月24日 08:21 nishiidcさん
  • リアガーニッシュ交換

    経年劣化でこんなに歪みが出るモノなんでしょうか クルマを購入した時に凄く気になってたのでオークションで探していると、偶然出品されていたので思い切ってポチりました 届いたモノは想像以上に綺麗でした 元々着いていたガーニッシュにはボルトが組み付けてありましたが、購入したガーニッシュにはボルトがありませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月7日 18:21 やま@ネロさん
  • きしみ、ビビり 3

    エンジンを掛けた状態でのオーディオ調整をしていて気付いたのですがエンジン回転が2000回転位になると前方から盛大にビビリ音が発生します。 どうやらカウルトップから発生しているようです。 カウルトップを外して見るとフロントガラスと接しているクッション材がすっかり固くなり、プラスチックの板の様になっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月18日 21:50 donbaさん
  • カウルトップ固定方法の変更

     ピアッツァのカウルトップは左右2分割となており、中央の重なり部分を写真のような樹脂のピンで固定しています。 オリジナルの部品はずいぶん昔にツメが折れてしまい、コピーを作って使ってきましたがオリジナルの時からしっかり固定できていなかったので別の方法を考えました。 先ずはツメの無い上部のキャップにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月8日 21:10 donbaさん
  • リヤゲートダンパーの交換

    ピアッツァはリヤゲートが大きく、重いので、ダンパーへの負担が大きいです。私の車も車齢が30年を超えているので、ダンパーが弱り、リヤゲートを持ち上げるのがかなり重いです。 そこで、新しいものに交換することにしました。純正部品があるのか??、あっても高額であると思われるので、アメリカからImpulse ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月1日 00:50 yossymkさん
  • オールペン完了、そしてボディコーティング

    板金塗装屋さんからピアッツァを引き取って、その足でショップへ行きガラス系ボディコーティング!!! 作業完了後、引き取ってカーショップへ。 しばらく見てました(笑)。 綺麗だ・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 22:06 p i a s s oさん
  • 水切り交換

    購入時からグニャグニャだった運転席側の水切り(シール・ウエスト・アウター)を交換です。交換作業自体は簡単でしたが、中を開けてみて疑問が・・・・ クリップで数箇所留まっているハズが1箇所だけしか止まってませんでした。なんか浮いてるので、来週に再度装着予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月10日 23:08 うぞうこさん
  • リアバンパーへの泥よけ移植とナンバー灯補修

     全塗装に備えて、バンパーをストックしていたものに交換するつもりでいました。  しかし、長期間野外に転がされており、内部にサビが発生するなどあまりよい状態ではなくなっていたので、今回は元々のバンパーを活かすことにしました。外部の樹脂部分だけの移植も考えたのですが、さび付いたネジを取り外す作業が半端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月22日 17:25 Yuh_Fazioliさん
  • ボンネットのキャッチ ボルト折れ!

    ボンネットの閉まり具合を調整していたら、キャッチを止めているボルトが折れてしまった! 車体のステーに頭の無いボルトが溶接されている造りです。 穴を開けて汎用のボルトを通す事にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月29日 07:36 p i a s s oさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)