イタリアその他 コルナゴ

ユーザー評価: 5

イタリアその他

コルナゴ

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - コルナゴ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • コルナゴ ストラーダ 後輪パンクとタイヤ交換

    1週間ぶりに乗ろうと思ったら、後輪の空気がほとんど抜けていました。 洗剤を塗って空気漏れを確認。 やっぱり空気が抜けていました。 蘇るチューブレスタイヤ交換の悪夢。 とても大変なのでやりたくない。 明らかに穴が空いているのがわかります。 先週、路面が荒れ放題の南幹線を走ったときに、何か鋭利なもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 23:24 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ 前輪タイヤ交換

    ダメです! 先日交換して一度も走っていないパナレーサーRACE A EVO4ですが、シーラントを入れても空気れが多いです。 石鹸水を塗って空気漏れをチェックすると、表面のあちこちから小さな空気漏れがあります。以前も経験した悪夢の光景。不良品か、取り付けの際内面に傷をつけてしまったか・・・ 一度も使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 08:31 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ 前輪シーラント注入

    先日前輪をパナレーサーのチューブレスタイヤに交換しましたが、一週間で空気が抜けてしまいました。 パナレーサーはシーラントの使用を推奨しています。メーカーが勧めているので素直に従ってみましょう。 STANS NO TUBES の TIRE SEALANTを買いました。 右はダイソーで購入した注射器。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 19:04 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ フロントタイヤパンクと交換 その3

    パンク修理はしましたが、傷口が大きく耐久性が心配。仕方ない、まだあまり使っていないタイヤですが、交換しましょう。 新しいタイヤが届きました。今履いているのはIRCのものですが、今回は違うブランドにしました。 パナレーサー RACE A EVO4 チューブレスとチューブのコンバーチブルモデルです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月16日 18:02 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ フロントタイヤパンクと交換 その2

    内側をよーく見直してみると、外側の傷の裏側に結構大きめなクラックがありました。クラックがぴったりとくっついていたので、気がつきませんでした。 新しいタイヤは注文しましたが、とりあえず修理をしてみます。チューブのパンクと同じく、パッチ当てをタイヤの裏側から貼るだけです。 パンク修理したタイヤをリムに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月5日 21:16 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ フロントタイヤパンクと交換 その1

    1ヶ月位乗っていない自転車をふと見てみると、フロントタイヤの空気がすっかり抜けていました。 まさかと思って調べて見たら、サイド部分から空気が抜けていました。 チューブレスタイヤにして初パンクです。 仕方ないのでホイールからタイヤを外して修理を試みます。 チューブレスタイヤを嵌めるのは、途中で諦めた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月2日 07:02 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ 携帯空気入れ新調

    新しい携帯空気入れを購入しました。 ロードバイクタイヤの高圧まで、楽に空気を入れることができるという謳い文句です。 従来使っていたもの(下)との比較。一回り大きくなり、全長は220mm。 早速空気を入れてみます。 確かに楽に入りますが、タイヤのバルブに直接固定するタイプなので、少々ポンピングがやり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月9日 17:51 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ 続・後輪タイヤ交換

    前々回の整備手帳で、空気抜けが早い後輪を交換したものの、やっぱり空気の抜けが早い。 タイヤに石鹸水を塗って、どこから空気が漏れているか調べてみます。 しばらくすると、ポツポツと空気が抜けているところが泡立って来ます。タイヤのサイドウォール全体に無数の空気漏れ箇所があります。 調べてみると、どうや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月2日 19:28 海幕さん
  • コルナゴ ストラーダ 後輪タイヤ交換

    後輪の空気圧が一晩で10%ほど下がります。 最初は、チューブレスはこんなものかなと思っていたのですが、前輪はそれほど下がりません。 タイヤとリムのフィッティングが悪く空気が漏れているのかなと思い、一度組み直してみましたが改善せず。 スローパンクの原因を見つけるのは難しいので、チューブレス化して僅か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 16:22 海幕さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)