ジャガー XJシリーズ

ユーザー評価: 4.11

ジャガー

XJシリーズ

XJシリーズの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - XJシリーズ

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • フォグにHID投入!

    アンダーグリルのカバーを外すと、フォグを固定しているボルトが2本。けんろう号はトルクスネジでした。 トルクスネジを緩めるとフォグが外れます。電源コネクタを抜いて取り出し、背後にあるキャップをねじって外します。 電球から出でカバーに挿さっているコネクタを引き抜くとキャップが外れます。こいつに・・・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年7月28日 12:42 けんろうさん
  • HID装着(^O^)

    HID化したかったのですが、普通のH7バルブのHIDはバーナーが長い為ヘッドライトの中の傘に干渉してしまします。 が!!!このH7Cタイプですと、標準のH7バルブとほぼ同等の長さなので取り付け可能です(*'▽'*)♪ 半分諦めていましたが、やっとHID!!! ケルビン数は6000K サクサクっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年11月25日 20:11 魔王号さん
  • 舶来HIDの装着のまとめ! 完成

     今回X300にHB4用のHIDを装着しましたが 気づいた点 車側 1 片側がH1用のライトとカプラーがついていたので ギボシ加工にした(赤丸は車体側のカプラー配線 水色丸はHID側配線) 余談:切った車体側カプラーもギボシ加工していつでも元のハロゲンH1に戻せるようにしています 2 片側が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年8月4日 23:48 fkさん
  • HIDバラスト交換

     片方×になったので新たにバラストを購入しました。 安物狙って複数入札していた結果2個も落としてしまい。 反省中~♪ 購入品の全ての点灯テストをして必要なバラストを 車に組み込みます(付け替えるだけなので数分ですが)  無事元通り両目HIDとなりました。  今回交換して判った事が1つ 今回× ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月22日 18:42 fkさん
  • またまたHID交換(4300K→6000K)

    4300Kにしてから、たまにパッシングされるのと、他車に比べて黄色いのがいやで6000Kのバーナーを買っちゃいました。3,180円でした。 4300Kと6000Kのものはメーカが違いますので、発光部の位置も違うのではないかと思い純正を含めて比べてみました。 パッシングされる要因は4300Kの発光部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月31日 21:55 VandenPlasさん
  • HID交換

    車検が近づいてまいりましたので、最近たまにチラついていたヘッドライトのバラストを交換しました。 購入したのは口コミとかを見てfclのバラストとバーナーセットです。HIDフルキット55W-H7-8000Kのセットです。これと電圧安定リレーハーネスも追加で購入しました(これがあとから悲しいことに気付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月20日 20:03 kojimajesticさん
  • ガレージSD. クイックスタートHID

    55W. 6000k 54522キロ 37300円 加工用配線 jag. parts. 約5000円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月30日 11:50 三乗さん
  • ロービーム&ハイビーム&フォグのHID化

    96年式のジャガーXJRです。アメリカ仕様なせいか、バルブは4灯ともHB3というタイプを使っていました。フォグはH3ですが、ケースが狭いので、ショートタイプのバーナー(バルブ)でないと取り付きません。 まずはラジエターグリルを外すところからスタートです。 ヘッドライトをアッセンブリーで車から外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月4日 17:03 くるまでんきちさん
  • HID 4300K装着!

    まずは車体からバラストにつながる配線を丸ギボシとGNDターミナル端子へ変更します。 バーナーがヘッドライトに取り付かないと言われている理由はコレです。 純正のH7バルブにはクリップブラケットがあってヘッドライトと取り付きますが、普通のH7は台座だけなので、挿入できても固定ができないのです。 でもこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年8月23日 12:20 VandenPlasさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)