カワサキ D-TRACKER X

ユーザー評価: 4.1

カワサキ

D-TRACKER X

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - D-TRACKER X

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • Fブレーキパッド残量を目視確認

    本当はパッド交換のつもりで外したのですが、まだ十分残量があったのでそのまま戻しましたww さて、パッド交換用に用意したモノはこんな感じ。 純正Fブレーキパッド×1セット グリース適量 10mmのT字レンチ(ホースガイドの固定ボルト用) 5mmと6mmのヘキサゴンのT字レンチ各1(キャリパー固定部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月11日 12:20 にぢまるさん
  • ブレーキレバーのグリスアップ

    今日は、ちよとらで通勤しました。 帰宅後、ブレーキレバーのタッチが微妙にゴリゴリして気持ち悪かったので、グリスアップしました。 下側の10mmナットを外してから、上から10mmボルトをT字レンチでグルグル・・・ やはりグリスが劣化してますね。 アバウトにwきれいに拭き取ってから、自転車用の定番、シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年6月29日 22:06 にぢまるさん
  • 超手抜きリアブレーキフルード交換(補充)

    リアのブレーキフルードが減ってたので、蓋を 開けて中を確認したらちょっと汚れてた。 暗くなってきたので、超手抜きすることにw スポイドである程度吸い取って、補充しただけ。 使用したフルード

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月14日 19:23 debiruさん
  • キャリパーOH メッシュホース取り付け2

    続きです。 ラバーグリス塗ってシールとピストン組み込みます。最後に手で出し入れします スコスコ動いて気持ちいいね バラす時は、エアじゃないと抜けませんでした サポート、パッド等組みました キャリパー完成です。 夏に買ってしまってありました。 ナップスにてバラ売りを組み合わせて買いました。オフ車スタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月7日 20:03 おやじのレヴォさん
  • マスターOH

    マスターシリンダーのOHをしますよ ブレーキオイルを抜いて外します ゴムのカバーを外しスナップリングプライヤーで外します。 全バラになったらシリンダーを綺麗に洗いましょう。 純正部品よりちょっと安くて全てが入っているのでデイトナにしました。 形は、微妙に違いますが問題なしです。 新旧比較したらゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月11日 12:59 おやじのレヴォさん
  • 今日は

    冬にしては微妙にうららかな日だったので、以前より考えていたブレーキ周り+αを昼頃から実施しました。 内容はリアブレーキフルードの交換とパッドの面取り。 普通にバラし、スライドピンにグリスアップ、パッドの面取り、フルード交換を恙無く終えました。 何と無く気分が良い。 ついでにフロントも点検したら… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月12日 16:25 ninja-kaiさん
  • 交換した。

    キャリパーを外し古いパッドを外してみた。 少し残っているものの、コレはヤバい! ヤバいだろ〜。 キャリパースライドピンも磨き、軽くグリスアップ。 パッドを留めるピンも磨く。 ピストンが当たる所に鳴き止めグリスを塗布。 組み付けて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月17日 00:02 ninja-kaiさん
  • リアキャリパーOH

    リアのホイールベアリングをグリスUPした時にピストンの動きが悪かったのでOHしました とりあえず全バラ お湯でシッカリ洗います。 特に問題は、ないですね 経年劣化でしょう 10年以上経過してますからね シールを取り替えて組み上げます 簡単ですね ついでにブレーキホースのホルダーが一個割れていたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月6日 20:02 おやじのレヴォさん
  • キャリパーOH メッシュホース取り付け1

    キャリパーOHとメッシュホースを取り付けますよ マスターもOHしたかったけどまた今度 ノーマルホースは、短いのでオフロード感がありませんね キャリパーは、車体に付いた状態で各部 緩めておきます。外すとなかなかゆるまないよね キャリパー外しました。 ブレーキオイルは、きちんと処理しましょう キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月7日 18:05 おやじのレヴォさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)