カワサキ Ninja400

ユーザー評価: 4.77

カワサキ

Ninja400

中古車の買取・査定相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - Ninja400

トップ オーディオビジュアル

関連カテゴリ

カーナビその他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スマートモニター取付け

    スマホホルダーを外したので モニターのベースを取付けます 取り付けるとこんな感じです 電源の配線をします プラス線(赤)をACC マイナス線(黒)はバッテリーのマイナスへ 電源取り出しカプラーはすでに取付けてあるので プラス線だけ加工すればOK 動作確認OKです USB電源でも使えるので 取付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 16:22 EMG-76さん
  • MAXCA製Carplay

    外箱に違いなし。 上:コピー品 下:MAXCA製 最初からオープニング画像入ってます。 設定もスムーズ。 はい、終了。 こっちが、壊れる前のコピー品。 電源入れても、日付も時間も表示せず。 MAXCA製は、電源入れると表示します。 やはり本物は、違う。 使い初めて2ヵ月。 突然、電源が落ちて2度と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 16:22 左近(Sakon)さん
  • WATERPROOF NAVIGATOR 取付@Ninja400KRT

    WATERPROOF NAVIGATOR SS-MTC5を取り付けます。 USBケーブル引き直しして利用しようと思ったんですが折角なんで、ACC電源から専用線引くことに。 右側の電源パーツ利用。 本体固定は、ハンドルミラーの穴を利用します。 ただし、このパーツの穴が微妙に小さくて ネジ切りをしてか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月1日 08:27 左近(Sakon)さん
  • インカム装着(デイトナ EASY TALK3)

    入っているものはこちら。 今回はジェット用のマイクパーツは使いません。 本体に赤い両面テープを貼って、上だけ赤い面を外します とっても剥がしにくいので注意! (下はヘルメットに固定させるときに剥がしましょう) マジックテープをオスメス張り合わせておき、片面を両面テープにくっつけておきます インカム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月14日 09:59 れどりっくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)