カワサキ NINJA650

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

NINJA650

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - NINJA650

  • マイカー
    • tbl********

    • カワサキ / NINJA650
      KRT edition (2023年)
      • レビュー日:2025年7月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    デザイン、走行性能、乗り心地、燃費、価格、全てにおいてほぼ満点💯
    初めての大型バイクであるが、理想としてはSSだけどキツくないポジション、扱いやすい大きさ、重量、低めのシート高、低回転からもパワフルなエンジン、低燃費(航続距離の長さ)、手の届く価格という条件だったがその全てを叶えてくれるバイク。トルクフルなエンジン特性も私の希望にピッタリ。特に2022年式のカラーリングが私の理想にドンピシャ。ETC受信機が見えないのもGOOD。
    不満な点
    低燃費のピークが80〜90km/hに設定されている。100km/h以上で走行すると明らかに燃費が落ち、振動が感じられるようになる。ガソリンが残り1/3で点滅表示になる。一般的には不人気車であるので社外パーツが少ない、WEB上に情報が少ない、中古パーツの流通も少ない。スクリーンがあと数センチ長いとよかった。
    総評
    とにかくカッコいい。これに乗りたくて大型免許を取得したといって過言ではない。低速からトルクフルなので、多少ギアミスしてもそのままアクセルを回せば十分加速する。6速60km/hからでもシフトダウンの必要なし。125ccMT車も所有しているがこちらの運転が下手になりそう。停車状態からクラッチをゆっくり離すとエンストしないので、渋滞時は左手のみで操作できる。タイヤサイズが小さめなので、タイヤ交換代が安く済む。よく大型としては非力と言われるがトップと比べればそうだろう。四輪車でいうとポルシェやフェラーリと比べればどんな車も非力ということになる。私にとってはとんでもなくパワフルなマシンだ。
  • マイカー
    • ステぴょん

    • カワサキ / NINJA650
      KRT Edition (2017年)
      • レビュー日:2024年9月20日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
     初心者にも扱い易く、軽い事!
    高速ツーリングにも問題無い走行性能!
    不満な点
    アフターパーツの選択肢が少ない事?
    車検対応マフラーはBEETかトリックスター位しか無い。
    総評
    初めての大型バイクとして購入しましたが
    後悔はしていません!
    良いバイクですよ!
  • マイカー
    カワサキ NINJA650
    • sakaky~サカッキー~

    • カワサキ / NINJA650
      KRT Edition (2017年)
      • レビュー日:2023年3月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    漢カワサキたるものライムグリーンの一択だったので、ミドルクラスのNinja650のKRT Editionを手に入れるだけで満足。
    不満な点
    収納無い。ヘッドライト暗い。アフターパーツ少ない。
    総評
    車重が軽いので自分のような初心者やバイクは久々のリターンライダーに丁度良いかもしれません。
    どこか尖がったところもない、個性がないのが個性かも。
  • レンタカー
    • tonmon

    • カワサキ / NINJA650
      Ninja650 ABS (2020年)
      • レビュー日:2022年7月24日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    ①リッター30km超え。大型バイクとしては驚きの低燃費

    ②それでいて400ccでは望めない強力な低速トルク

    ③急カーブが楽しいコーナーリング性能

    ④抜群の足つき性

    普段履いている厚底のライディングブーツでは膝が曲がるほどに低い。CB400SFクラスの低さではないか。スニーカーに履き替えてみてもかかとまでベッタリであった。

    ⑤尻のストレスが少なかったシート
    1時間連続乗車くらいでお尻に痛みが来るかと予想していたところ、200kmを過ぎて違和感が出てきたくらい。流石に帰宅した頃はズキズキしたが、自分には相性のいいシートだった。

    ⑥高精細で視認性に優れるカラー液晶メーター
    昼も夜も見やすく、トンネル内では減光してくれる。バーグラフのタコメーターは1000rpmくらいで細かく刻んである。
    3500rpmを超えるとギヤポジ表示が白と橙に点滅しシフトアップを促す。6速では4000rpm以上でタコメーターのバーグラフが白と橙に点滅してスピードダウンを促す。
    スマホとのペアリング機能は使う機会がなかったが、折角だから事前にスマホに取扱説明書をダウンロードしておけばよかった。
    表示機能は瞬間・平均燃費を始め電圧、走行時間など数々あり、だからこそスイッチボックスにも表示切替のキーが欲しい。


    ⑦明るい2灯LEDヘッドライト


    ⑧押し歩きしやすい軽量な車体
    カタログ上では重量は193kgでグラディウス400より13kg軽い。跨ってから車体を垂直に起こすのが軽いのが明確で、重心よりも上にある13kgが削ぎ落とされているような感じ。
    不満な点
    ①振動
    アイドリング中も走行中もミラーが微振動して視界がボケてしまう。
    4000rpm以上でハンドルの振動が顕著となるため高速道路走行では手の痺れとの闘いが予想される。

    ②ウェット路面走行での荷物の汚れ
    リヤフェンダーが後輪から遠いため、雨天走行では後輪の飛沫が広範囲に飛び散り、荷物の汚れが酷い。
    ツーリングネットでタンデムシートにリュックサックを固定。全行程の1/3くらいが雨天だったが、フェンダーからはみ出た部分が跳ねた小石や泥でビッシリ汚れてしまった。
    総評
    押し歩きしても乗っても扱いやすいので、大型ビギナーでも楽々乗りこなせてしまうだろう。
    燃料タンクも15Lもあって航続距離も十二分。
    荷物の積み方を工夫すれば旅にも使える。
    ルックスが気に入ったなら満足の行く買い物ができるだろう。
  • マイカー
    カワサキ NINJA650
    • スミノフ@

    • カワサキ / NINJA650
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2022年6月27日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    重い、しんどい、こんなパワーいつ使うの?
    そんな大型バイクの悩み、いりません。
    今までの中型バイク感覚のまま、乗れます。
    ハイパワーではなく、重量級バイクでもなく
    幅広いで足着かない問題もそこまでではない。
    不満な点
    もちろん、完璧ではない。
    1.ケツ痛い。個人的な感想ですが。
    2.ローギア過ぎて高速道路が意外としんどい。
    個人的には高速道路長距離マシーンとしたかったが、意外と100km/h巡行時に回転数が高い。
    総評
    大型といえばリッター超えのデカくてイカちぃの乗りたいけど、いきなりは、、、と買った。
    良かったと思う。不満もあるけど、社外品で改善できるやつはする。
    取り回しとか、パワー感とか小慣れたら買い替えるけど、割と気に入った。

前へ123次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)