カワサキ Ninja H2 SX SE +

ユーザー評価: 4.56

カワサキ

Ninja H2 SX SE +

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - Ninja H2 SX SE +

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • アクスルプロテクター 加工・取付

    今回装着するBABYFACEアクスルプロテクター。 そのまま装着すると左右とも貫通タイプのロックナットとシャフトの端部が見えてしまうので、一手間加えます。 固定を袋ナットに変更しますが、そのままではシャフトが長過ぎて締め込めませんので、写真はありませんがシャフトをカットします。 グラインダーでカッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 17:56 mtdaさん
  • チェーン注油動画あり

    走行が500kmを超えたのでヴィプロス レイキッシュをチェーンに吹いておきました。 目立つ汚れはなかったので清掃はしませんでした。 https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/2485825/8945421/parts.aspx 走行556k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 22:24 eigoさん
  • リアハブオーバーホール(その2)

    右側、カラーがハマっていた場所も、 太い方のアクスル右側も、 当然ここも、サビサビ。 懸案だったハブのローラーベアリングは健全でした。 太い方のアクスル。 ローラーベアリングが当たる箇所。 ここも綺麗な状況で一安心。 右側は通常のシールタイプのボールベアリングみたい。 細い方のアクスル外側と、太い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 00:20 mtdaさん
  • リアハブオーバーホール(その1)

    タイヤ交換に合わせて、懸案であったリアのハブベアリングの確認を実施。 アクスルを抜きます。 想定外の事態が、、、 内側もサビサビ、、、 スプロケット側のカップリングがハマる所も、、、 カップリングの内側も、、、 反対側 カラーも、サビサビ。 その2に続く。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月31日 00:08 mtdaさん
  • チェーン交換

    先ずはビフォー 純正はThreeDシールチェーンで、嫌いでは無いんですが、外側のプレートにわずかにサビが見られたので交換します。 今回のブツ。 RK ドライブチェーン 525X-XW Kawasaki Color Editionです。 この派手な色と限定50本と言うのにまんまと食いついてしまいまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月12日 18:55 mtdaさん
  • 前後タイヤ窒素充填

    前後タイヤに窒素を充填してもらいました。 走って来てタイヤが熱い状態でしたのでとりあえずF290kPa、R300kpaにしてもらいました。 取説では冷間時は前後とも290kPa指定となっています。 また冷間時や走っている最中にも測ってみて自分の感じや走り方に合ったタイヤ内圧を探ってみたいと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月22日 19:09 eigoさん
  • ドライカーボン製スイングアームガード取付

    SPEEDRAドライカーボン製スイングアームガード 裏から見るとこんな感じ こちらは純正。 裏側まで綺麗に整形され、スチール製のカラーを挟んでガッチリ装着されていました。 付属の樹脂製ワッシャーを使って取付る様ですが、当然裏側が純正の様に整形されて無い為浮きます。 フチを削ったり、ステンレス製のワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月10日 22:29 mtdaさん
  • 2次減速比ロング化

    今回交換するブツ。 ISA製のH2用リアスプロケット42丁です。 純正が44丁なので、計算上4.76%ロング化されます。 いきなりですが、純正スプロケットを外したところです。 片持ちスイングアーム様々。 ホイールを外さずにリアスプロケットの交換ができます。 44丁から42丁に変更したため当然ですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 13:30 mtdaさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)