• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoの愛車 [カワサキ Ninja H2 SX SE +]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

DIMOTIV タイプ3アジャスターレバー左右開き具合調整の為スペーサー追加、基本動作確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/album/1093021/
1
先日交換取付けしたDIMOTIV タイプ3アジャスターレバーですが、レバーの形状からかハンドルグリップに近い所に調整範囲がきてしまっており、普段人指し指と中指の2本でレバーを操作している私の場合一番開いた「6」の位置にしてもグローブによっては薬指にレバーが当たってしまい、クラッチが切り難くニュートラルになり難くかったり、効くには効くけどFブレーキもレバーが薬指に当たってフルブレーキが難しい状態でした。レバーの部品で穴が空いている丸棒がマスターシリンダーからの棒を押している構造で、純正レバーもDIMOTIVのレバーも穴の底は平になっていたので、スペーサーを入れてみることにしました。穴の径がΦ5だったので、手持ちの平ワッシャで厚みが1mmの物からハンド二ブラーで大体Φ5となるように切り抜いて・・
2
バイスプライヤーで挟んでヤスリで形を整えで・・
3
Φ5の穴に入るようにしておきました。
4
ブレーキ側のマスタ―シリンダーのロッド部 このロッドの当たる面にスペーサーを挟みます。
5
穴に作ったスペーサーを入れてみて引っ掛かりが無くすんなり入る状態まで再度ヤスリで整形して開き過ぎたり何か不具合があった場合にスペーサーを取り出せるようにしておきました。
シリコーングリスを塗布してソコにくっつけて組付けました。
6
スペーサーを入れない状態だと「6」の一番開いた状態でも指を挟まないように指全部で強く握るとグリップにレバーが付いてしまうほどでした。。
7
1mm厚のスペーサーを入れた状態だと調整を「5」の位置としてぎゅっと握ってもこのぐらいグリップと隙間が空いて薬指も挟まずコントロールし易いレバー位置となりました。
8
左のクラッチ側も1mm厚のスペーサーを入れた状態で開き具合の調整を「5」の位置にするとこのぐらいでクラッチがしっかり切れた状態となり薬指にレバーを押し付けなくてもニュートラルに入れ易くなりました。

ブレーキ側もクラッチ側も目視とブレーキランプの点灯でレバー基部でON、OFFされるスイッチ類がちゃんと機能しているか確認しておきました。 
今日は駐車場内だけで確認しまた。また後日、クラッチやブレーキ操作でクルーズコントロールが解除されるかやエンジンのギヤが入っていてもクラッチを握れば掛けられるかなどチェックしたいと思います。

スペーサーが穴の中で回転して引っ掛かることや脱落することは無いとは思いますが、クラッチやFブレーキレバーは重要な部品で操作に直接影響するので、自己責任で施工しました。

ブレーキレバー、クラッチレバーとも握っていない時の位置も開き過ぎず丁度良い位置となったので良かったです。

本当は他のバイクで使用している信頼性の高い国産の有名なレバーメーカーの物にしたかったのですが、未だにラインナップに無い様で・・苦肉の策です。

走行1,544km時 施工

2021年5月11日
追記
施工後、安定してレバーの調整範囲が近すぎることが解消されていて、オートクルーズの解除がブレーキやクラッチをに握った時にキャンセルされることやギヤが入っていてもクラッチを握れば再始動出来ることなどを確認しておきました。
また、Fブレーキの引きずりやクラッチの滑りもないことも確認しておきました。
フォトアルバムの写真
1mm厚スペーサーを入れた状態で「5」の開き具合 ...
走行1,544km時 スペーサー追加、基本動作確 ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ清掃・グリスアップ

難易度:

6回目オイル交換・3回目エレメント交換

難易度:

3回目タイヤ交換

難易度:

スマフォペアリング

難易度:

リアブレーキ&チェーンクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レブル1100DCT エンジンOILフィルターにネオジウム磁石を貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/3186611/7803807/note.aspx
何シテル?   05/21 14:22
fifty+9のオッサンですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ヤマハ NMAX]ドクタープーリー ウェイトローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 09:07:19
フォークオイル交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:43:00
フォークオイル交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:42:49

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
ホンダのバイクは過去にモトコンポ、リード80SS、AX-1に乗っていました。ホンダ製バイ ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年5月末に大型二輪免許を取って、初めて試乗したバイクです。 試乗で足つき性がよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation