カワサキ Ninja H2 SX SE +

ユーザー評価: 4.56

カワサキ

Ninja H2 SX SE +

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - Ninja H2 SX SE +

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • Blueskysea DV128 取付(中編)

    2日目は、ホームセンターに小物の買い出しに行った後、リアカメラの土台を作るべくアルミ板をカットし、力ずくてで曲げて、、、 一部削り、、、 サンドペーパーで表面をを荒らし脱脂した後、、、 塗装をします。 呑気に乾かしている時間がないので、ビートガンで強制乾燥。 それを2回繰り返して、ナンバーボルトに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 23:03 mtdaさん
  • Blueskysea DV128 取付(前編)

    本日取り付けるブツ。 バイク用の大陸産ドラレコ Blueskysea DV128です。 クアッドロックの取付と並行して、トライアンドエラーしながら取付位置を探っているので、非常に時間がかかりました。 お蔵入りしてたテックマウント ナビマウントステーを復活させ、付属のステーでモニターを固定。 電源ケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 22:32 mtdaさん
  • RS TAICHI e-HEAT12V車両接続ケーブル&DAYTONA 充電器用ケーブル取付

    RS TAICHI e-HEAT 12V 車両接続ケーブルセット RSP041 内の車両側の配線をバッテリーに接続して、引っ張られても断線やショートの無い様保護チューブを被せて車体の配線ステー部にケーブルタイで固定しておきました。 使用時はシートとタンクの隙間からケーブルを出して使用します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月22日 23:55 eigoさん
  • フマフォフォルダー 耐振動ベース改良

    現在使用中のiPhone XSはフォルダーを全開にしてギリギリ固定できる大きさで、その所為かスマフォを搭載すると鍵の抜き差しができなくなります。 基本的にバイクを離れる時はスマフォも取り外すので問題ないと高を括っていたんですが、給油の際すごく不便だったので改良することにしました。 左before ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月20日 22:36 mtdaさん
  • ウインカーポジション化

    今回装着するブツ。 純正配線を傷つけたくないので、純正と同じコネクターを使って割り込ませます。 ハンドル下のカバーとスクリーンをバラします。 本体は非防水な為、水がかからないように右側にあるABSユニットの上の配線の束に固定します。 配線は、保護の為3ミリの熱収縮チューブを被せ、左ウインカーに割り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月14日 20:31 mtdaさん
  • リアウィンカー交換(シーケンシャル化)

    今回装着するブツ。 デイトナのシーケンシャルウィンカーです。 交換にあたり、純正配線を傷付けたくないので、純正と同じ防水カプラーを、 ノーマルフェンダーに今回のブツを取り付けるために、フラッシャーホルダープレート(Kawasaki車汎用)を準備します。 写真は装着後に撮影したため空箱です。 シー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2019年9月16日 10:07 mtdaさん
  • USBstation2取り付け

    今回取り付けるブツ。 全車ZX-14Rからの使い回しです。 前日、段取りとして配線保護スリーブを被せています。 必要最小限のカウルをはがします。 配線の途中にあるメインユニットはライトステーの上部に貼り付けます。 USBの差込口はココに設置します。 配線は車両の配線に沿わせます。 固定しているタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月2日 21:30 mtdaさん
  • 電源取り出しハーネス取り付け

    今回のブツ ヒューズボックスの影にある白い防水キャップを被った奴の右側に繋ぎます。 スポンジに差し込まれ、カウルとフレームに挟まれる形で固定されてます。 接続して元どおりに戻そうとすると、接続箇所と余分な配線を格納する必要があります。 と言う事で、シートカウルをバラします。 カウルとフレームの間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月1日 22:41 mtdaさん
  • ミツバEDR21G フロントカメラ移設

    当初この位置につけてましたが、段差があり両面テープが浮いてしまい風圧で剥がれてしまいました。。。 ワンオフでステーを作ってもらうか考えましたがかなり面倒そう ライト下ではフルボトム時にフェンダーに接触しそうだけど この位置だとハンドル切った状態でフルボトムしないと大丈夫そう つまりは転倒しない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月29日 21:53 森永みるくさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)