- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- カワサキ
- W800 CAFE
- クルマレビュー
クルマレビュー - W800 CAFE
-
マイカー
-
マイカー
-
ツチノコプロトタイプ
-
カワサキ / W800 CAFE
不明 (2019年) -
- レビュー日:2024年5月13日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:1
- 燃費:2
- 価格:2
- 満足している点
-
排気量なりの加速感。
初速トルクは250ccとは雲泥の差。
エンジン造形は空冷そのもの。べべルギアの
リアルな作り込みも良い。
無印W800のメッキメッキしていなくて
ブラックアウトが全体を締めている。
カフェスタイルの前傾がレーシーさを煽る。 - 不満な点
-
カウルは飾り。
大型水冷マシンとは趣旨が違う。
ブレーキの効きがマイルド過ぎる。 - 総評
-
それでも大型二輪のパワーは体感出来る。
価格とランニングコストのバランスから
選択したマシンだが、40代のバイクとしては
妥当な選択だったと思う。
-
マイカー
-
ツチノコプロトタイプ
-
カワサキ / W800 CAFE
不明 (2019年) -
- レビュー日:2023年5月23日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:1
- 燃費:3
- 価格:1
- 満足している点
-
人生で最初で最後の大型二輪。
このバイクをギブアップするまで乗り込む事を決め
維持やメンテナンス、それに伴うコスト
車両のローン、何より大型二輪を感じれるバイクを
消去法で検討した結果、W800cafeに行きつきました。
前車両は250TRでしたのでカワサキ繋がりに
なってしまいましたが、候補としてはSV650
MT-07、09、Z650、Ninja650、Z900が挙がりました。
ライフサイクル、メンテナンスフィーを意識すると
候補の全てが落選です。車両価格はZ900までの
価格は覚悟しました。乗り出し140万円を
漢の105回ローンでぶん回しています(^^)
①ロートル空冷でも250ccとは異次元の加速感。
②何より嬉しいレギュラー仕様。
③メンテナンスしやすい。
④年配受けは抜群。cafeスタイルの食いつき高確率。 - 不満な点
-
①積載量は絶望的。トップケースで解決するけど
せっかくのスタイリングが台無し。
②タイヤのコストパフォーマンスは良く無い。
③基本ぶん回すので20km/L。
④マフラーがフルバンク前で地面に擦過する。
もうすでにバンクセンサーは3回交換。 - 総評
-
47歳で満を持して購入しました。ローン完済が9年後。
もしかしたらこの世から去っているかも知れないけど
完済の暁には痛めたパーツを総取り替えして
オリジナルコンディションにリフレッシュして
死ぬまで乗ってみたいと考えています(^^)
-
マイカー
-
Re:BIKER
-
カワサキ / W800 CAFE
不明 (発売年月不明) -
- レビュー日:2021年7月24日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:3
- 乗り心地:3
- 積載性:2
- 燃費:3
- 価格:4
- 満足している点
- クラシカルなスタイルでとても乗りやすいバイク。元気なスポーツバイクほど軽快では無いですが、走行性能は至って普通。振動が多いですがこれもまた味。必要以上に飛ばさなくても楽しめるバイクです。
- 不満な点
- 近年のモデルはシンプルな構造の空冷、とは謳ってますが、電子制御バリバリなので意外と配線が多く、ごちゃごちゃしてます。
- 総評
- 変わらないスタイル、求めすぎない性能、長く乗れます。
-
マイカー
-
ツチノコプロトタイプ
-
カワサキ / W800 CAFE
不明 (2019年) -
- レビュー日:2021年6月14日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:2
- 満足している点
-
大型二輪車を購入するにあたり、本当はSSばりの
フルカウルモデルが欲しかった。が、価格的に断念。
650ccの選択も考えたが、おそらくこれが最後だから
750cc超えは果たしたい。250TRから地元の
カワサキ店舗にお世話になっている事もあり、
消去法でW800に。どうも無印のメッキが苦手で
メグロK3、ストリート共に21モデルは完売。
またまた消去法でCAFEとなるのだが、
21モデルのカラーは最初から気に入っていて
初志貫徹、相思相愛?で契約しました。
最初は下品なターコイズの使い方だと思っていたが
中々見慣れると良い感じです。
マフラーがクロームメッキで残りましたが
ここはやむを得ないが、少しづつ見慣れて来ました。
さすが750ccオーバー。52psでも充分なパワー。 - 不満な点
-
①エンジン出力特性に疑問あり。
高速法定速度で3500rpm/min。振動の絶頂がここ。
250TRの振動も中々だったがそれを上回る。
逆に4000rpm/minを越えれば、バランサーが効き
シルキーなツンデレ特性。しかしメーターは
120km/hを越えます。
②エキパイの貼り付き
美しいクロームメッキのエキパイですが
熱が入っている時に化繊やビニールは厳禁!
一発で貼り付きます。これがまた取れないの。
ヤスリやコンパウンドも恐らく傷になるだろうし
試行錯誤、YouTubeで調べるとメラミンスポンジが
良いらしく、試しに擦ってみると時間かかるが
良い感じで復活しました。但しメラミンスポンジは
意外に強いので、塗装面やプラスチックは
一発で傷になります。要注意!
- 総評
-
構造がシンプルになれば、メカトラブルも
相対的に少なくなり、ブレーキやタイヤなど
ランニングコストを抑えつつ大型二輪の所有感を
得られるマシンだと思います。
磨くのも立派なメンテナンス。長く楽しめる一台。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ボルボ XC70 harman/kardonプレミアムサウンド チルト(愛知県)
190.4万円(税込)
-
BMW X5 元弊社デモレンタ 後期モデル パノラマサ(大阪府)
912.6万円(税込)
-
アウディ A5スポーツバック 150台限定車 後期 マトリクスLEDヘッドラ(愛知県)
485.9万円(税込)
-
トヨタ エスクァイア 純正9型ナビ地デジ クルーズコントロール(愛知県)
279.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
