ランドローバー ディスカバリー3

ユーザー評価: 4.44

ランドローバー

ディスカバリー3

ディスカバリー3の車買取相場を調べる

購入の決め手は? - ディスカバリー3

 
イイね!  
soooop

購入の決め手は?

soooop [質問者] 2008/01/06 01:20

はじめまして。
現在ディスカバリー3と国産四駆数種で迷っています。
購入にあたってのワクワク感・所有する喜びでは圧倒的に
ディスカバリー3なのですが、価格や維持費、メンテなど
現実的な問題を考えると躊躇しています。
そこでよろしければ皆さんがディスカバリー3を購入した際の、
決め手となった要素を教えて下さい。
また、もしその要素と実際に乗った時のギャップなどもあったら
教えて下さい。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1205485 2008/01/06 01:20

    皆さんレス有難うございます。
    カタログスペックでは測れないDISCO3の魅力が、とても良く伝わってきて、かなり買う方に傾きました。
    いろんな口コミ見ても、実際に乗っている方からの不満が、
    他の車種と比べて非常に少ないですよね。

  • LOUIS コメントID:1205484 2008/01/04 23:02

    納車されてまだ約1ヶ月ですが、購入して本当に良かったと思っています。長く乗る前提で、飽きのこなさそうなデザインと使い勝手の良さ(床下収納の3列目シート、上下二分割のテールゲート等)が決め手になりましたが、実際にオーナーになってますますクルマの良さを実感している次第です。燃費の悪さは覚悟していましたが、大人しく運転するようになったので、これもかえって良かったです。女性からの評判が頗る良いのがちょっと意外でした。

  • AutoG コメントID:1205483 2008/01/04 21:08

    D3D5さん
    『マナーの悪い他の車に接することがあっても今以上に冷静にスルー出来る。または自分の世界を守ってくれる(?)そんな気にさせてくれそうな期待もしていたり・・・』

    素晴らしくいい表現されますね。まさにそういった雰囲気がある車だと思いますよ。高速でカッ飛んで忽ち視野から遠ざかっていくD3の後ろ姿を見ていても、ナイススタイルだなーと思うし、ゆるゆるとアウトレーンを流しているD3を横目に小さくなっていく姿をバックミラーで見ていてもても「いい曲が流れていて話がはずんでいているのかなー」なんて思ったりして・・・、名状し難い「雰囲気」がありますよねー。(自分も乗ってて手前味噌なのですが)ドライブフィール、室内空間のももちろん含めてここいらがこの車の魅力なのですかね。単なるトランスポーターとしてオフ、オン走行や実用性中心にプライスも考えればランクルなどに行っちゃうのだけれど、やはり行かないんだなー。

  • コメントID:1205482 2008/01/04 19:03

    私も国産四駆と合わせて検討中の身です。
    ポジティブな検討理由としては、
    車という域を超えた、クオリティの高いデザインを手に出来るかもしれないということ。
    ネガティブかもしれない検討理由としては、
    他メーカーのSUVなどなど、マナーの悪い他の車に接することがあっても今以上に冷静にスルー出来る。または自分の世界を守ってくれる(?)そんな気にさせてくれそうな期待もしていたり。
    家族構成との相性、燃費、サイズに関して悩ましいところはありますが
    自分が「この車最高!」と手放しで言い放てる車に乗れる喜びは代え難いものがありそうですね。

  • kanagawaD1/D3 コメントID:1205481 2008/01/02 20:24

    soooopさん
    はじめまして、購入の判断はその車とどのように付き合うかによると思います。
    装備・価格(維持費)だけで選べば国産の四駆になると思いますが、umiさんやAutoGさんのおっしゃるように満足感や味といったお金では買えない部分をどう評価すかになると思います、私はD1からの乗り換えですが燃費・メンテナンス費用(故障修理費)もD1よ掛からない(エアサスなど除く)と思います、アドバイスになっていないと思いますがD3購入してオン・オフ、特にオフを走れば必ず満足できると思います、持つ(所有)喜びを味わって見ませんか?
    後悔することは無いと思います。

  • AutoG コメントID:1205480 2008/01/02 16:40

    soooopさん
     少々大袈裟ですが、自分の場合、人生観として迷った時は「ポジティブ」。後悔はネガティブな選択をした時の方が大きいというのが経験則。自説を人に押しつけるつもりはありませんが、趣味性を満足させるに足る車だと思います。今日も駅伝の応援地の往復に乗りましたが、後輩が2ndレンジに乗ってきて時ならぬLR談義。彼も「『味』があって手放せない、維持費がかかっても当分乗りたい」と語っておりました。さあ、どっちが後悔するか?

  • コメントID:1205479 2008/01/02 03:05

    はじめ。まして。
    僕も2ヶ月前にディスコ3オーナーになりました。
    soooopさんの言う通り価格や維持費はご想像通りだと思います。
    購入してまだ間も無いので、故障等はまだまったく有りませんが、いざとなったら高く付くのは覚悟しております。
    レンジ2からの乗り換えだったので故障等の心配も分かりながらもLR車の飽きのなさ…と言いますか、乗るたび味と愛着が沸いてくる所は、国産車には無いモノだとだと思います。
    維持費や装備だけで見るなら圧倒的に国産車ですが…少し目をつむれるのならディスコ3は満足いく車だと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)