私は2003、そして現在は2005モデルのレンジヴォーグが愛車ですが、先週2006年のジャガーエンジンのモデルを試乗しました。結果はガッカリでした。先ず外音の遮断とバックカメラはGOODですが、クルマ本来の機能であるエンジンと足回りのセッティングには唖然でした。エンジンをひと言で表現すると、トロクてレスポンスが最悪。それにサウンドがBMWが奏でる伸びやかで心躍るサウンドから一転して雑音がこもるようなイメージの音となり、馬力upを感じるどころか、馬力downじゃないの?と感じさせました。足については2005までの路面を噛むようなセッテイングから一転してイワユル高級国産乗用車的な感覚に変化してしまいました。これでは大失敗のマイナーチェンジです。2006年からレンジに乗る方にはわからないと思いますが、明らかに2005年モデルの方が全然優れた車です。
2006年モデルを選んだ方を可愛そうに感じるくらいの差があります。そもそもBMWエンジンベースで設計された車ですので、エンジン乗替えの選択は大きなミスだと感じました。買う気マンマンで試乗した結果は散々でした。
また、スーパーチャージャーの顔つきはイマイチですが(精悍 ウがなくなりゴチャゴチャした印象)ですが、これは多分慣れると思います。ディラーにスーパーチャージャーの試乗車はなかったので、試乗ではなくエンジンをかけただけでしたが、独特のゴーという響きに対して多分こちらのエンジンは評価ができそうに感じました。でも足回りについては果たして実際に試乗するとどう感じるかな?という印象です。
そんな私の雑感ですが、2006年7月に発売されるであろう35th記念の限定モデル(スーパーチャージャーとラグジュアリー装備)を購入しようと考えています。勿論、スーパーチャージャーの試乗をしてからの決断ですが.....
2006年モデルのレンジヴォーグにはガッカリでした - レンジローバー
2006年モデルのレンジヴォーグにはガッカリでした
-
ドンキホーテさんこんばんはです。^^
一応メーカーさんの話では
以前のモデル2fdの頃のレンジと今のレンジとは別物と言ってもいいほど壊れにくくなったそうです。
と言っても実際小さな故障とはいえ壊れていますけど。(笑
当たりハズレもあるのかと・・・
SCの燃費3.8kは凄いですね!家のは4~5は伸びています。でもSCいいですね!かっこ良すぎ!グリルもかっこいいし、グリルだけでも交換したいです。
新車で買う場合、3年保証があるので面倒ですが安心ですよね。保証が切れる前には、一気に高価な消耗品の交換をされる方がいいそうです。
ディーラーの人は大体どこが壊れるかなど十分に知っているのに変えようとしないので、そこら辺を言えば変 ヲてくれると思います。
頻繁に入院を繰り返すような車だと、顧客に’次はない’と思われるので、いかに入院をさせないで調子を維持さすかはディーラーの重要課題ですね。
経費をかけてでもしっかりメンテナンスをすれば、
次も購入してもらえる確立はぐんと伸びますからね。
しかし故障をしていないかを調べるコンピュータが故障しているのは正直笑いました。
-
故障ですか。。。。。
MBメインで乗ってますが、半年以内に不具合でなかった車は無いですね。以前ディスコⅡにも乗ったことがありますが、オイル漏れはあたりまえ、不具合が多すぎて半年で売却したことを思い出しました。
まぁ輸入車に故障はつきものですが、保証はきくけど確かに面倒ですね、
電装系はデンソーらしいですがSpain生産のデンソーと聞きました。
僕も償却資産にして定率で落としてますので3年で乗り換えですかね?
でも結構気に入ってますよ。
不具合が少なかったら乗り続けようと思います。
そういえば、私が買ったディーラーでは1ヵ月点検があるそうです。国産車並みですね(笑)。
SC燃費は街乗り3.8km/lくらいです。気にしてませんが 翌浴B -
motsuniさんこんにちは。
あのレポート半端じゃないくらい’大差’なので
逆に開き直れますね^^:
家のはついに故障しました。
早速メーター周りのライトの形をしたマークが点滅していました。原因はライトの電圧がお落ちていないかを調べる
コンピュータの故障が原因だそうです。
それからエアバックのマークも点滅(汗
これは電圧がうまくな流れていないのが原因だそうです。
ちょっとした故障ですが、早速2日間入院となりました。
以前XC90を所有していましたが、半年は故障はありませんでした。
さすがレンジ、故障が早い!
保障で直せるので資金的にはかかりませんが、
保障期間が切れる頃には手放す予定です。(笑
経費がかかるのはい 「のですが、
入院が多いのは結構面倒なものですね。
ディーラーに行った時に、お店の人が電話で
話しているのを聞いていましたが、なんだか故障のことでした。レンジ=故障と言う感じの電話なのでちょっとへこみました。
新型がどこまで故障が多いか少ないかはこれから明らかになることでしょうね。 -
ドンキホーテさん
こんばんは、遅レスですみません。
あのデザインのホイールならSCのグリルや側面のダクトと合わせても、良く似合いそうですね。SCだと20インチでなければ付けられないでしょうから、タイヤの選択肢も狭まってしまうところは大変そうですね。
自分も冬用にホイールを手に入れました。ヴォーグは18インチでも履けるので純正の(BMWエンジンのHSEが付けているタイプ)18インチにしました。タイヤの方は、いつも御世話になってる修理工場に問い合わせてみたら、まだ詳細がメーカーから来ていないとのことでしたので、保留中です。
これまた好みの問題ですが、できれば60タイヤにしたいので、YOKOHAMAにしようかと思っています。
2006年モデルさん
こんばんは。自分もあのレポート見てみました。
ダントツですね(苦笑)!!
以前、ディスカバリーのシリーズ1に乗っていた頃はホントよく故障してましたが、おかげで”車は機械だから壊れて当然” ”壊れたら修理すれば良いか”
なんていう大きな心が持てる様になりました(^_^;)
(もちろん本当は壊れないにこした事は無いのですが・・・)
-
motsuni様。
スタッドレスとホイルを手に入れました。
ホイルはhttp://www.laybrick.co.jp/laybrick/parts/frame.htmlの20インチです。今日仮あてしましたがセンターキャップもLRでOKです。スタッドレスはピレリーしかなかったのですが、これも手に入れるのに苦労しました。純正サイズはなく、265/45R20です。20インチは輸入メーカーオンリーで数が少ないですね。18インチまではBSでもあるんですがね~。
やっと700kmです。でも存在感があっていいですね。少しエンジンを回し始めています。ジャガーエンジン気持ちのいい音しますよ。
BMWエンジンのオーナー様には失礼ですが、レンジにはこちらが合ってる様な・・・
ストレスフリーです、SCは。 -
BMWエンジンがお好みの方の書き込みが多くありましたが、
自分も2006年モデルさんやドンキホーテさん同様、ジャガー
エンジンの静さはとても気に入っています。
自分もこればかりは好みの問題だと思いますね。
ドンキホーテさん
遅ればせながらSCの納車おめでとうございます。
自分の車もバック時には特にメッセージは出てません。
あまり詳しく取説を読んでないので分からなのですが、
書いてある事と実際の物で違う物がけっこう有る様です。
それとこれも詳しくは分からないのですが、ディーラーで
見せてもらったBMWエンジンの初期型では丸い灰皿では無く、
フタ式(他のコンソール部同様のメタル調の塗装)の灰皿が付いてい
ました。もしかしてそれの事でしょうか??
その当時の車両はドアの上の手すりも皮撒きでこった
作りでの様でしたが、イロイロとコストダウンの影響を
受けているのでしょう??
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ランドローバー レンジローバー 5.0V8SCロングホイールベース4WD(岐阜県)
679.3万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙 全周囲 デジタルインナーミラー ETC(大阪府)
505.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車/10.5インチナビ/Fセグ(埼玉県)
344.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
