レクサス GS

ユーザー評価: 3.76

レクサス

GS

GSの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - GS

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ダウンサス取付

    今日はダウンサスの交換をしてもらってきます。 その前にGSFのリアアンダーカバー的なものが一揃い届きました。 ポン付けできるかどうか不明です・・・付くのでしょうか・・・? GSFのマフラーがポン付け出来るのならやりたいのですが、一旦350の純正テールパイプにマフラーカッターでなんとなくボリュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 23:15 NBNさん
  • リアサス交換

    全輪ヤフオクの純正サスペンションに交換してわずか1ヶ月 異常にリアが跳ねると思いきや、左リアダンパーが漏れ漏れ状態に 不快な乗り心地を我慢していたが、またヤフオクの激安品を落札したのでリア左のみ交換する。 ¥3700 アッパー部とショック取り付けボルトはずしても取れない(汗 結局ロアアームのボル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年8月23日 20:56 THREE TREEさん
  • 初めての車高調

    アフター、、、分かりづらいですが ビフォーはありません、 フロントは他のセダン達と同じでダブルウィッシュボーンとゆうやつです。 上3本下2本のネジ(ナット?)を外すとショック自体は外れます。 が画像の〇部分も外す必要がありギヤプーラーを使わないと外れませんでした。 リアはトランク内の内張り外してこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年3月12日 22:58 #つるさん
  • ガレージマジカル ワンオフ車高調

    フロントの足回りのサビ&固着はかなり激しかったみたいで(>_<) 木田さん悪戦苦闘バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)ちなみにインパクトのソケットが割れました失恋笑 さすがアメリカ仕様…笑 木田さんの中では、このクルマはアリストかGS350になりますわーい(嬉しい顔)笑 リヤの足回りは大きな問題もなく取り付け完了ひらめき 家にもリフト欲しいですexclamation×2笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月1日 23:04 わかっちゃ☆匠さん
  • 緩衝装置交換

    春ごろから薄々は感じていました。 会社のオジサンと4人乗車した時から何となく底付きしてたんです。 盆前には一人で乗っていてもリアがボコンボコン言うようになりました。 はい。定番のリアショック抜けです。 94000km 14年選手 で、まずはタイヤを外します。 トランクは内装を外してボルトを緩めてお ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月7日 18:58 北陸地方さん
  • ESPELIR Super Downsus

    色々悩んだ結果適合のある、ESPELIR Super Downsus にしました。 前後共に2cmちょっと下がりました。指2本がギリギリ入る位です。 ※写真を撮ったので更新。スペーサーを付けた状態です。 ショックアブソーバーを変えなければ簡単と思い リアから初めてリア片側6時間半、もう片方2時間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月24日 16:14 ホワイトがいいさん
  • 保証で直してくれないから…

    GSが2回目の車検を迎えました^ ^ 実は私にとって、新車を購入して初めての2回目の車検… これまでは、3年毎に乗り換えて来たのですが、今回からはしっかりと車検を受けて乗ろうと車検を受けました( ̄^ ̄)ゞ 理由は、車検を受けずに乗り換えた場合のおい金の無駄に気が付いたのと、デーラーの保証体制に納得 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:23 ぱかさまさん
  • スタビライザー交換

    交換するクスコのスタビです。 フロントは、アンダーカバーを外せば、スタビが見えます。ブラケットを外せば簡単に取れます。外したスタビとクスコのスタビ 取り付けるとこんな感じです。 リアはブラケットを外すととれるのですが、スタビを抜くのが知恵の輪のようにして抜きます。 太さが全然違います。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年4月27日 19:42 kazu-grs191さん
  • TOM'S Advox車高調

    いきなり完成!作業は、クラウンを見て下さい(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月4日 17:26 村っち!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)