レクサス GS

ユーザー評価: 3.76

レクサス

GS

GSの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - GS

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • S/Cサージタンクカバーポリッシュ加工

    備忘録 塗装劣化のため思いきってサージタンクカバーをポリッシュ加工 暇をみて配管もポリッシュする予定、。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月4日 22:52 manta39 evoさん
  • コネクティングロッド

    2GRFSEエンジン用のトムススーチャーはブースト0.5kgでカタログ値360馬力程度・・・。 HKSも同様ですが風量は7040で400馬力ちょいは狙えます。 HKS担当と話をしていると、やはりVQと同じくコンロッドの強度がネックのようです。 400馬力、50kgを超えてくるとコンロッドが破損する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2010年1月20日 21:48 350ふくちゃんさん
  • S/Cサージタンクカーボン化

    サージタンクカバーにウェットカーボンをDIYで施工してみました。(施工後画像 下) 一応見られる様にはできましたが写真で見る限りあまり変わってないような・・・ (チョンボ箇所、後に修正🐜) 見よう見まねで手を出したら酷い目にあいました。 (日当換算すると凄い高いパーツ…💦 自分でやってみて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月28日 06:30 manta39 evoさん
  • エンジンカバー交換です

    エンジンカバーです レッドマイカに塗装されたエンジンカバーに交換します タワーバーを外して これに交換 気分転換に こんな感じですね Before、afterですね〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月17日 14:59 かいのみさん
  • ボンネットダンパー交換 (D作業)

    先日減衰調整でボンネットを開けた時に ギロチンばりにボンネットが落下してきたので交換しました。 2月に切れるCPO保証がギリギリで適用! ちなみにトランクダンパーも以前保証交換しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月7日 17:17 MKMA@GWL10さん
  • スーチャーのベルト鳴き②

    おさらいの自己満足整備手帳です。 トムスのスーチャーは、ウォーターポンプのプーリーにスーチャー用のプーリーをアドオンさせてブロアーを回転させます。 で、ベルト鳴きが発生するのはスーチャー側ではなくて、在来側、すなわちウォーターポンプ→アイドラー→オルタ→エアコンコンプレッサー→クランク→テンショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年7月16日 21:16 350ふくちゃんさん
  • スーチャーのベルト鳴き

    スーチャー装着後エンジン始動時とエアコンをONにした時エアコン側のベルト鳴きがず~としていました。 流石にエアコンつけないと厳しい季節なのに・・・。 だんだん酷くなりまして・・・。 信号待ちの時はエンドレスでキュルキュル鳴くようになりました。 信号待ちでみんなが振り向くGS号になりました(爆) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年6月14日 01:23 350ふくちゃんさん
  • ハイパーコンプレーッサーの取り付け

    トムスハイパーコンプレッサーの取り付けです。 梱包は7箱できました。 つくりはまるで純正品のようです~。 今回はレクサス一宮店での設置です。 日中は、忙しいので、合間をみての作業となりました。 取り付け説明書も丁寧ですが、サービスの○石さん曰く、メーカーの作業指示書並とはいかない模様です。もう少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年3月29日 08:06 350ふくちゃんさん
  • エンジン、サージタンク、パイピング結晶塗装

    備忘録として 経年汚れが落ちきらない部分が沢山で掃除の仕甲斐がなくて… バフ掛けも考えましたが塗装の方が手間がかからないのでアルミむき出しの素地から黒の結晶塗装に変更 エンジンカバーは傷がつきやすい為チッピング塗装にしました。 黒で統一したので全体的に落ち着いた気がします。 タペットカバーも粉吹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月19日 10:00 manta39 evoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)