レクサス IS

ユーザー評価: 4.18

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

オプション全般について。購入した人、検討中の人! - IS

 
イイね!  
IS250検討中

オプション全般について。購入した人、検討中の人!

IS250検討中 [質問者] 2007/03/28 19:30

IS250を検討してます。
検討中の人、購入した人、オプションについていろいろと
情報交換しませんか。荒らしはスルーで。

私はバイザー、ボディコート程度で充分かなと思いました。
マットは値段がさすがに納得いかないし、社外の薄手の
ものの方が後席の人が(日常はほとんど想定していませんが)、
靴がシート下に入りやすいかなと思いました。
あと、ソナーは迷ってます。バックカメラがあれば充分
なのか、それでもあった方が良いか。
購入された方、いかがでしょうか。

購入検討中の人の質問、及び購入した人からの意見など
挙げていけたらと思います。オススメ品、これは
要らなかったかな?などなど何でも。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1004791 2007/03/28 19:30

    ウッドのステアリングを付けたいのですが、方法はありませんか???

  • コメントID:1004790 2007/03/25 19:51

    リモートスタートとクリアランスソナー、どうしようか迷ってます。通勤で使うんですが、真冬ほんの1,2分でも暖機しとけば温風出てくるのが早いかななんて思います。真冬はリヤ熱線があらかじめ効くのもいいかなと。(自宅庭に青空駐車になるんで)。ただすぐに温風出てくるとかリヤデフォッガが強力なら要らないかな?とか思ったり。。
    つけた人使い勝手はいかがでしょうか。

  • コメントID:1004789 2007/03/22 17:24

    購入して1年近し。
    はなしを戻し、ボディーコートは、点検など行くごとに洗車してくれるので、今まで自分で洗車したので、2~3回。平均して週2日乗り程度で。
    ホイルコートは、セットだった。数回の雨降りで効果消???。
    プリクラはつけなかったが、高速走行では、6ATが周りの車と速度あわせづらい。いまではちょっとプリクラほしい。

  • コメントID:1004788 2007/03/20 00:08

    ・そして、実はもう一個、大きく迷っていたのが「16インチ仕様」…。
    発売当初、16インチのIS(名古屋のトヨタ社前にて)を見たことがあったのですが、
    「今のセダン何?IS!…16インチか!…ううむ、トヨタISって感じだな。でも、レクサスレクサスしてなくて、
    案外これ、いいかも・・・」などと、妙な感覚になったことがありました。変な話ですみません。
    それはさておき、ISの「16インチ55サイズ」に魅力を感じたのは、やはり「乗り心地」。
    自分の場合、最初に試乗した時が、「初期型のほとんど未走行車両のS仕様」
    だったからかもしれませんが、短時間の試乗の中で感じたのが、
    「これならもっと、もっと乗り心地優先でいいのかな」ということでした。
    とにかく、自分はその辺りの乗り味を求めていて、
    それで、カタログの隅に書かれてある「16インチ65サイズ」に妙な明かりを感じたのでした。
    しかし、16インチのデザイン自体は、特に気に入ったわけではなく、
    やはり通常のトヨタ車に近いと感じたこと。
    そして、見た目で言えば、自分は、もともと18インチより17インチの
    あのタイプの方が気に入っていて、足回りの小変更後のモデルでもあるし、
    結局、見た目で納得行ける、デフHルトの17インチ。

    ただ、実は、ちょっと気になっていることがあります。
    これまで時期を置いて試乗してきた3台のISですが、
    結局どれも、内装やドア内部など、運転席に近いどこかからか
    走行中の「ジリジリ」などといったビビリ音がしていたこと。
    気になったので指摘してみたのですが、店舗スタッフは、
    責任もって対策していきます的なお返事ではあるのですが、
    内装部品なんかは、なるべく剥がしハメって繰り返したくないし・・。
    その辺りがちょっと不安です。

    あと、「フロアカーペット」
    (ディーラで載せる方でなく、床に敷き詰めてある方の)
    の質が、クラウン・プログレ級などよりは
    少し劣っているのではないかといった印象を持ったこと。
    店舗にて再確認してみたいところです。

  • コメントID:1004787 2007/03/20 00:06

    ・「ムーンルーフ」は、自分の場合、開閉よりも採光のために欲しいと感じる装備ですが、
    購入前の今としては、今回、他車に無い「ダイアル式による操作性」にも、
    おまけ的な魅力を感じたりしています。あの良好な操作性なら、
    少なくとも、開閉する頻度は間違いなく増えるはず。

    ・「シート」ですが、現在革仕様の車を使っていて、
    今度は、I仕様のような革布コンビシート辺りに魅力を感じているのですが、
    自分の場合、明るすぎる木目は避けたいところ。
    ということで、ヌバック調で落ち着いた感じです。
    本当はL仕様の革も大きな魅力なのですが、そこまでの予算は考えられず…。
    自分の場合、「アルカンターラ+普通の革」仕様があれば予算は上げた可\性ありです。

    ・「マークレビンソン」も大変魅力に感じましたが、
    ISのオーディオは、デフォルトでさえ凝った仕様で装着されていることに、ある種の感慨?、
    結局は、「お得感」の強い標準仕様の方にも大きな魅了を感じてしまいました・・・。
    これは「福里さん」のお考えは有り難いものだったと感じる一点でもあります。

  • コメントID:1004786 2007/03/19 23:56

    まあまあ、
    そうそう見栄えで選んでるわけでもない?
    私みたいな変なのも丁度いますということで、来ましたよ。
    ただ、予算などの都合があるってだけかもしれませんが・・・。

    私が今考えている250標準車ですが、
    実のところ予算等々の都合もあって、結局

    ・工場「ムーンルーフ」「ヌバック調シート」
    ・店舗「フロアマットA」。

    のみ…。

  • コメントID:1004785 2007/03/14 23:32

    そうですね。
    付けられるものは全て付けましょう。
    後で使いたくなっっても、無ければ使えませんから、
    後悔しないように先に付けておきましょうね。
    特に、車は見栄えが勝負ですもん。

  • コメントID:1004784 2007/03/14 10:22

    はじめまして最近納車されました者です。
    装備と内装はLがいいのですが、見た目はSがいいん
    ですよね...

    私が付けた装備のメーカーOPでは
    ・Sのアルミ(スポーツサスペンションとセット)
    ・クリアランスソナー
    販売店装着OPでは
    ・フロアマット
    ・トランクマット(トランクの左右の凹みがフラットになります)
    ・ナンバーフレーム
    ・リアスポイラー(左右先端の丸みをおびた処理が綺麗)
    ・ドアエッジプロテクター(始まりと終わりの出来が良い!!しかも薄い!!)
    ・ボディーコート
    ・リモートスタート
    あとは、GSのシフトノブ(本木目が赤茶色なのでバッチリ合います)
    最後にリモコンを収納する本皮ケース!!(意外に売れてるとか言っていましたが...)
    何を選択してこればっかりは本人が納得出来ればいいのでないかと...

  • コメントID:1004783 2007/03/14 01:02

    ディーラーオプションのボディー&ホイルコート(ガラス)について教えて下さい。料金が11万と少々高めなのですが、近くのカーショップではその半額くらいでやってくれそうです。ディーラーのコーティングの方が優れているのでしょうか?同じならばオプションから外して近くのショップでやってもらおうと思っているのですが。

  • コメントID:1004782 2007/03/01 19:52

    僕のISは3.5ですがオプションの参考になると思いますので投稿しますそこで本題ですが僕のISのオプションはあまり付けなくていいのでクリアランスソナーだけですなぜなら装備が良いのでこれだけで十分なのでそんなにいりませんその分ディーラーOPを付けましたちなみに付けたオプションはフロアマット・トランクマット・トランククッション・エアロパーツセットナンバーフレーム・サイドバイザー・ディスチャージフォグランプ・ナンバーロックボルトを付けましたあと近々ボディーコート・ガラスコート・タイヤコート・ホイールコート・ホイールクリーニングを付けようと思います

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)